宮崎県からのお知らせ

ご存じですか?宮崎県災害派遣福祉チーム(DWAT)

 近年、全国各地で地震や台風による多くの自然災害が発生し、甚大な被害をもたらしています。

大規模災害の際は、長期間の避難所生活を余儀なくされ、必要な支援が行われない結果、生活機能の低下や要介護の重度化等二次被害が懸念されます。

このような中、「災害派遣福祉チーム(通称:DWAT)」の設置が進んでいます。

どんなことをするの?

 大規模災害時に被災地からの要請に基づき、一般避難所等において2次被害防止を目的に、高齢者や障がい者、乳幼児等の「要配慮者」とされている人たちに対して、福祉の視点で支援活動を行います。

県のオフィシャルなチームとして活動し、1チーム4~6名程度、多職種で構成されます。

DWATの具体的な活動内容

・一般避難所内のスクリーニング
・アセスメント
・相談支援(相談所の設立)
・日常生活上の支援
・避難所内の環境整備      など

DWATで活動する人たちって?

 DWATで活動するのは、日頃、福祉施設や病院、事業所などに勤務されている専門職の方々です。

大規模災害時に被災地からの要請に基づき、DWATに登録された専門職が派遣されます。

社会福祉士や介護福祉士、精神保健福祉士、保育士等の資格等を有した人たちです。

2023年度宮崎県災害派遣福祉チーム員 登録研修が行われます

日時:2023年12月18日(日)9:25~16:30
会場:宮崎市中央公民館 大研修室(宮崎市宮崎駅東1丁目2-7)
定員:60名
《プログラム》
9:10  受付
9:25  開会挨拶
9:30  DWATについての基本事項、チーム員登録や派遣について
      宮崎県保健福祉部 保険福祉課
      DWAT事務局(一般社団法人 宮崎県社会福祉士会)
10:40 休憩
10:50 避難所と要配慮者についての理解
     DWAT隊員へのメンタルヘルスサポートについて
     講師:岡山大学ヘルスシステム統合科学学域 医学部保健学科
        看護学専攻基礎看護学領域兼任担当
        教授  原田 奈穂子 氏
12:00 休憩
13:00 DWATの活動や役割についての理解
     講師:群馬県社会福祉協議会 災害福祉支援センター(ぐんまDWAT事務局)
        センター長  鈴木 伸明 氏
14:00 休憩
14:10 DWATの特性の理解(グループワーク)
15:20 休憩
15:30 支援者としての心構え
     講師:Office SONOZAKI  園崎 秀治 氏
16:30 閉会挨拶

対象者:①「基礎研修」を受講され、今後「宮崎DWAT」に登録を予定される方
      ※「基礎研修」は動画受講となります。受講方法は宮崎県社会福祉士会のホームページをご確認の上、
       受講してください。
    ②2020年度に登録研修を受講された方
      ※2021年度より当研修のプログラム内容を変更しておりますので、再度の受講も可能です。

申込期限:2023年12月11日(月)

申込等詳しくは宮崎県社会福祉士会のホームページへ⇒https://www.miyazaki-csw.jp/topics/topics-745/

タイトルとURLをコピーしました