2月27・28日 3月18・19日(於:宮崎県防災庁舎)
専門コース:前期日程・後期日程を無事終了DIG資料:ダウンロード付
上記日程にて、今年初めて宮崎県防災庁舎の4階フロワーにて研修会が開催された。
研修参加者:実質で、前期日程:112名、後期日程:102名(再試験等含む)
研修会へのスタッフ協力者:前期・後期日程合わせて(実質):12名+事務局3名、聴講:2名
結果は課題もいっぱい有りました。
しかし、「防災士」志す皆さんの8ヶ月間の頑ばりと、後輩防災士を支援する先輩防災士と事務局の総和は
立派に今回の研修を成功させたのでは無いでしょうか。あなたも来年度に「スタッフ」参加へ
【講座風景:「学ぶ」姿勢、真剣さ 緊張感が伝わる会場









【 講師の方々:今年度も各地で活躍されている講師の皆さん、ありがとうございました 】
福元防災士 伊藤県事務局長 DIGの神様:宮本講師 内閣府火山防災エキスパート:三浦講師 県土整備部砂防課:四位講師 宮大工学部:村上教授 広島防災士N−W(代表世話人):柳迫講師 宮大医学部:落合教授 看護士:佐伯防災士 宮崎公立大人文学部:辻教授 宮崎河川国道事務所:徳永講師 講義風景
DIG資料はここから手に入れて下さい。決して直接プリントアウトしないようにしましょう(膨大です)
【防災士を目指す研修生に、先輩防災士も張り切って (^^)お疲れさまでした】









写真提供:本部事務局:岡崎女史