出前講座:宮崎支部 国富町地区

木脇中学校「誰かに役立つ私だけの防災プラン」

開催日時  令和3年3月11日  9時45分〜 12時

開催場所  国富町木脇中学校:体育館(全体発表)、各4教室(個人レポート発表) 

主催者   国富町木脇中学校3学年 「総合的な学習時間」

講座テーマ 「地域の自然環境と安全な社会づくり」における

      「誰か役立つ私だけのプラン」の発表会。講評依頼。

・「総合的な学習の時間」に9月から取り組まれた「防災を知る」も

  ついに卒業を4日後に控え、更に東北大震災10周年記念日にフィナーレを迎えた。

・全ての生徒一人ひとりが、この間の学習の成果「防災に対するプラン」を発表するのだ。

・伝えるのは、国富町を代表する役場の防災関係者、地域の各区長や小学校代表者のTOPの方々

・国富町の災害の歴史を学び、足で自分の住む地域を調査し、その中で一人ひとりが「身近に住む人への防災への提言」をまとめ上げた。

・「危険と思われるものの改善提言」「安全な避難とは?」「避難所の選択は正しいのか?」「非常食を近隣のお店に置いてもらおう」「掃除で減災」や

・「ビニールハウス、災害に負けない対応法」「高齢者との避難」等、町に地域に家族に近隣の人たちに伝える、41名、41通りの提言が成された。

・時折口に出される、「防災士の講演から・・」「防災士と一緒に歩いたフィルドワーク・・」からと、防災士を認知してくれる言葉も嬉しい。

防災士が関わって約6ヶ月、この間に生徒達は背も伸び、幼顔も大人びた顔に成ってきた。その中で学力も知識も身につけ、4月からは新しい道をそれぞれが歩き始める。

これからの道は、各々が自分で開拓していくのだろうが、どうか国富の地で知った仲間や自分で作った防災への「考え方」「提言」を忘れずに頑張って歩いて行って欲しい。

参加者数  学校側:生徒 41名、職員 5名

      地域:国富町役場、各地域地区長、小学校関係者 14名

      防災士:11名

体育館でのオープニング行事 1
発表に至るまでの学習の経過を報告 (^^)次期出前講座に講師で、お願い
芝崎講師の熊本県の災害パネルは大好評
「私の地域は河川浸水エリア!マップを活用して・・・」
近くのお店に非常食をおいて欲しいと・・・。
指定避難所は危険なのでは、私はこれが自分と家族の避難方法や避難先
平原地区の危険地区を調査、小中学生に危険地域の周知を
生徒の発表を待つ、地域の代表者、防災士
半年間お疲れ様、国富町の防災士、協力した防災士達  ありがとうございました
タイトルとURLをコピーしました