新しい講座案内、行事案内が出ています。ご覧ください。

宮崎支部

宮崎支部

=宮崎支部 出前講座報告= 講師:木村 英之防災士

【勤務地及び避難所周辺のハザードマップの共通認識】を踏まえて■普段からの備えでいつでも安心・安全・防災・減災計画■を共有できるように!開催日時       令和6年2月28日 14時00分 〜15時15分開催場所宮崎県中小企業会館4階会議室...
宮崎支部

=宮崎支部 出前講座報告= 講師:原口 重徳防災士

【どうする★日向灘沖地震・南海トラフを目前にして】◆宮崎県に関する災害全般についての確認と認識◆開催日時        令和6年2月16日 (金) 10時30分 〜 11時40分開催場所木花自治公民館主催者ふれあいサロン このはな会主催講座...
宮崎支部

2月24日宮崎市内「防災関係遺跡等見学研修」実施報告

寒さに震えながらも、心は防災に挑む心とこれからの課題で燃えた1日 宮崎支部で、研修交流大会・会員交流親睦委員会による見学研修を実施しました。日 時  2月24日(土) 9:00~17:00 肌寒い1日でした参加者  15名見 学 等  ・宮...
宮崎支部

=宮崎支部 出前講座報告= 講師:斉藤 修一防災士

【綾町のハザードマップから災害を考慮し、能登半島地震から学ぶ】◆災害の歴史を教訓に、今の地域の防災活動を考える◆開催日時        令和6年2月25日 9時00分 〜 10時30分開催場所綾町北麓公民館主催者綾町役場危機管理係 主催講座...
宮崎支部

宮崎支部2月度定例会報告 2月15日(木)

防災士研修「ペットと防災」:隅田防災士 10分スピーチ:武井防災士1.定例会「防災士研修」 いつも、ペットと一緒に居たいからもし、災害発生時避難所に避難することととなった場合、あなたは飼っているペットと一緒に避難所に駆け込むことができますか...
宮崎支部

=宮崎支部出前講座報告= 講師:芝崎 敏之防災士

●自分の命は自分で守る● 【能登半島地震を教訓に、地震・津波・防災・減災】の基礎知識と避難所の対応についての研修会開催日時      令和6年2月14日 9時00分 〜12時00分開催場所労働福祉会館主 催 者九州労働金庫労働組合宮崎支部主...
宮崎支部

宮崎支部 2月9日宮崎気象台見学

支部スキルアップ委員会企画「宮崎気象台見学」に16名の会員参加立春を過ぎ、晴れた風の穏やかな昼、宮崎支部会員15名と、宮崎気象台OBの濵川防災士の参加を得て「宮崎気象台見学」が行われた。宮崎気象台:長尾予報官の講義に講義、お話を頂き、又日頃...
宮崎支部

=宮崎支部 出前講座報告= 講師:田代 智和防災士

【防災・減災に役立つスキルアップの習得】■我慢をさせない災害■を目指して!開催日時 令和6年 1月 21日(日)   9時00分 〜12時00分開催場所綾町中堂公民館 (綾町大字南俣2534番地1)主催者綾町家庭教育学級(綾小学校PTA家庭...
宮崎支部

=宮崎支部 出前講座報告= 講師:田代 智和防災士 

【どうする♪古城小学校通学路安全点検】 ■我慢をさせない災害■災害に対する意識を高めること開催日時令和6年1月18日(水)   13時30分 〜16時00分開催場所古城小学校 体育館及び各通学路主催者大淀地域まちづくり推進委員会 災害対策部...
宮崎支部

=宮崎支部 出前講座報告= 講師:斉藤 修一防災士

【能登半島地震 震度7を観測し、甚大な被害からの教訓】地震・津波・水害の基礎講座を学ぶ ■さくらのもり保育園の災害時の課題と対策■開催日時令和6年1月29日 13時00分 〜 14時00分開催場所さくらのもり保育園主催者さくらのもり保育園 ...