新しい講座案内、行事案内が出ています。ご覧ください。

宮崎支部

宮崎支部

=宮崎支部 出前講座報告= 講師:芝崎 敏之防災士

わが地域において、頼れる社会福祉に携わる、民生児童委員方々の職務として、【65歳以上の高齢者や障害のある人がいる世帯】に対して、防災・減災を如何に、浸透し伝えていけるかが、カギとなる。■地域防災・減災に学ぶ研修会■開催日時        令...
宮崎支部

=宮崎支部 出前講座報告= 講師:芝崎 敏之防災士

もはや自然災害は『あなた』や『家族』の命に関わる問題であることを理解し、【日向灘沖地震・南海トラフ巨大地震を含め、あらゆる自然災害において、主体的な避難が命を守る】防災訓練や防災知識の普及活動などが、◆自治会・自主防災組織と班会のつながりの...
宮崎支部

6月15日(土)佐土原地区OPEN地区研修会・懇親会

0615 佐土原地区OPEN地区研修会・懇親会 in 佐土原文化ホール6月15日(土曜日)佐土原文化文化ホールにて、佐土原地区公開地区会(研修会・懇親会)が開かれ、地元佐土原地区から 9名他地区から:住吉、檍、国富町、生目、大宮、中央、大淀...
宮崎支部

6月6日(土)新会員オリエンテーションを実施

初めてのオリエンテーション「同期生」令和6年度、宮崎支部は異動を含めて47名の新会員を迎えた。4〜5月の新会員に向けたアンケートでは実に87,51%の高い回答率をいただき、令和6年度「何したい?」に答えて下さった新会員、その方々を対象に支部...
宮崎支部

伊藤照夫防災士5年間の県:事務局長お疲れ様でした

県定期総会!伊藤照夫防災士!お疲れさまでした6月2日(日曜日)10時から開催された「第11回 宮崎県防災士ネットワーク定期総会」理事選出に関する若干のトラブルが有ったものの、無事全ての議案は承認された(詳細は、県事務局のページを参照されて下...
宮崎支部

5月26日令和5年 宮崎県”防災作文コンテスト”表彰式

晴れの令和5年度「最優秀賞」に宮崎支部:横山涼子さん受賞「令和5年X月X日に日向灘沖を震源とする巨大地震(東日本大震災と同等)が発生した」 昨年の11月30日に締め切られ、厳正に審査された「令和5年 宮崎県防災作文コンテスト」今年の晴れの最...
宮崎支部

5月26日「宮崎県防災の日」

夏🌤を思わせる1日、防災士の野外活動 in イオン駐車場 令和6年度”宮崎県防災の日” イオン北側駐車場で開催された会場では、多くの防災関係者が自慢の防災関係展示品を紹介ブースに持ち寄り、消防車・救急車の乗車体験、水消火器・避難所体験、ライ...
宮崎支部

=宮崎支部 出前講座報告= 講師:木村 英之防災士

【災害対策、普段から必要な備えとは?】!家の中の地震対策!災害時に必要なものを準備する!地域の防災訓練に参加!家族で防災についての話し合い!安否確認と情報収集など、日頃からの備え重要な研修会開催日時        令和6年5月26日(日)1...
宮崎支部

=宮崎支部 出前講座報告= 講師:横山 哲三防災士

【厳しさを増す一方の気象災害】【豪雨災害が多発しているのは何故か?】■自然災害/地震災害・気象災害・豪雨災害・豪雨による水害・土砂災害警戒区域の確認■『自らの命は自らが守る』~今求められる主体的な自助・共助~に向かい合う研修会開催日時   ...
宮崎支部

=宮崎支部 出前講座報告= 講師:伊藤 照夫防災士

甚大な被害をもたらす、高まる自然災害の危険性(リスク)にどう向き合い、日頃から防災・減災に取り組むことが必要不可欠です。全てにおいて『備え』を確かなものとすることが大事な研修会。開催日時        令和 6年5月8日(水)13時10分~...