宮崎支部 宮崎支部 4月度定例会報告 4月21日 in 宮崎市総合福祉センター雨上がりの4月21日、宮崎市総合福祉センターにて定刻19時から令和4年度4月度宮崎支部定例会が参加17名にて開催されました。●令和4年度 4月度 宮崎支部定例会ダウンロード●支部長報告ダウンロード防災... 2022.04.22 宮崎支部
宮崎支部 応急手当普及員資格取得・再講習のご案内 令和4年度講習予定 in 応急手当研修センター コロナ禍の中ですが、新年度がスタートしました。2022年度(令和4年度)の宮崎市「応急手当研修センター」様の今年度の救命講習計画書が出されました。今年度、「応急手当普及員」の資格を取得したい会... 2022.04.07 宮崎支部
宮崎支部 宮崎支部 3月度定例会報告 3月17日:宮崎市民プラザ4階大会議室「防災士とは」の唱和の後に始まった3月支部定例会1.支部長挨拶3月16日、23時36分に発生した6強の地震、高止まりで先の見えないコロナ禍の日本の現状、非道とも思われる戦争が私達の日常を取り巻いている。... 2022.03.28 宮崎支部
宮崎支部 宮崎支部 出前講座「外所地震の実態とメカニズム」 主催:「外所地震を語り継ぐ集い」実行委員会開催日時 令和3年12月25日 13時〜15時05分開催場所 宮崎市民プラザ 4階大会議室講 師 濵川 秀一防災士講座内容 ●外所地震について ●地震・津波はどうして起こるの ... 2022.02.02 宮崎支部
宮崎支部 宮崎支部 出前講座報告 木脇中学校 1月18日「誰かに役立つ私だけの防災プラン2021]木脇中学校第3学年「総合的な学習の時間」の中に、地域に密着した防災学習が行われているが、今年も、9月21日の総合的な防災を学ぶから、10月14日には地域グループごとに防災士とともに課題を積... 2022.01.19 宮崎支部
宮崎支部 宮崎支部:佐土原地区会員交流会開催 11月20日(土)8名で防災講義と交流会11月20日、夕刻の17時から「しず」で佐土原地区会員8名で交流会を開催濵川地区長の佐土原の災害、防災についての45分の講義、質疑応答、そして地区ならわでの交流会が行われた。参加者は計8名。濵川地区長... 2021.11.23 宮崎支部
宮崎支部 宮崎支部 R3年度 防災士養成研修 (基礎)完了 in防災庁舎・公立大学 研修生数155 名、応援スタッフ延51名で無事完了コロナ禍の中、スケジュールに泣かされた「防災士養成研修(基礎コース)」が完了した。 7月に公立大学、11月に防災庁舎と公立大学それぞれ開催場所を変えながらも、多くの... 2021.11.20 宮崎支部
宮崎支部 宮崎支部 救命講習3in防災庁舎 指導する防災士の顔+顔・・・・・・特集10月30日、宮崎市部内では、今年度3度目の「救命講習」を防災庁舎で実施研修生14名、班指導防災士7名、講師は斉藤防災士。斉藤防災士は、パワーポイントの多機能性を使用し、ビデオ、画像を巧みに動かし研修生... 2021.11.02 宮崎支部
宮崎支部 宮崎支部 救命講習2th in県電ホール 10月16日 研修生29名、防災士10名参加で熱気高揚宮崎支部では、10月16日、県電ホールにて2回目の「救命講習」を開催した。宮崎支部の防災士養成期間中の「救命講習」は6会場設定されており、平日の場合は「宮崎市応急手当研修センター」様に講... 2021.10.18 宮崎支部
宮崎支部 宮崎支部 防災士養成研修の今後の予定 令和3年度の防災士養成研修の残日程が決まりました今年度、延期で日程の未決定の「防災士養成研修」の予定が発表と成りました。皆様のご協力をお願いいたします。「防災士養成研修」は明日を担う防災士の育成を進めていく活動と共に、ネットワーク活動を資金... 2021.10.11 宮崎支部