新しい講座案内、行事案内が出ています。ご覧ください。

宮崎支部

宮崎支部

宮崎支部「’5 忘年会」賑やかに!大成功

12月1日宮崎支部”忘年会”に27名が参加、交流委員会の手で大成功 12月1日(金曜日)、宮崎市内橘通交差点近くの会場で宮崎支部”令和”5年度忘年会”が開催、昨年度は、男性会員12名だったのですが、今年はその倍以上の男女会員が参加となり大い...
宮崎支部

宮崎支部 出前講座報告 講師:木村防災士

11月21日 マナビア宮崎アカデミー「災害時に調理師として何を考え、何ができるか」聴講者感想『木村防災士が講話内で「まずは自分の身を守る」ことを繰り返されていたのが印象的でした。宮崎市が備蓄しているものが水とパンのみということにも衝撃でした...
宮崎支部

宮崎支部 出前講座報告 講師:田代防災士+防災士

11月24日(金)大淀小学校 街歩き新6年生のために 集団登校時のリーダー及び「防災」「安全」を学び危険個所を見つけて自分の命を守る行動をみつける。開催日時令和5年11月24日(金) 8時30分〜11時10分開催場所宮崎市立大淀小学校 運動...
宮崎支部

宮崎支部 出前講座報告 11/18 芝崎防災士

避難所運営の大切さ、スッタフとなること・日頃からの訓練・運営の円滑を常に心がけること開催日時令和5年11月18日 14時30分〜16時30分開催場所ニューウエルシティ宮崎主催者ポリテクセンター宮崎 雇用労宮崎支部  主催講座名避難所運営の基...
宮崎支部

宮崎支部 出前講座報告 伊藤防災士

西階クリニック「地震・津波災害について」開催日時令和5年11月15日(水)16時〜17時開催場所西階クリニック主催者西階クリニック 院長 田中 英隆講座名防災訓練(病院内の自然災害対応を学ぶ 地震津波災害編)講座内容1.地震津波災害について...
宮崎支部

11月3日「まなB0SAI」                   

ボランティア参加の3人の白衣の天使から♥ラブCAII👼青島青年の家で行われた「令和5年”まなBOSAI”」宮崎支部は7名の防災士の協力を得、4張りのテントで「ダンボールベッド」「津波の発生原理」「災害時のトイレ対策」「非常時の準備品」「パネ...
宮崎支部

宮崎支部 12月1日全員集合!「令和5年忘年会」

甲斐交流委員長筆頭に「楽しもう、語ろう」をテーマの忘年会今年も残り少なくなり、昨年は「男だけ」に終わった忘年会、今年は、甲斐タミ委員長が、委員会の皆さんと話し合い「令和5年”忘年会”」を予定、「みんなで集まり、楽しみ、語り、食べ放題」をテー...
宮崎支部

宮崎支部 出前講座報告 濱川防災士

11月2日(木)宮崎市立広瀬中学校開催日時令和5年11月2日 14時50分 〜 15時40分開催場所宮崎市立広瀬中学校 体育館主 催 者宮崎市立広瀬中学校主催講座名令和5年度 みやざきシェイクアウト防災教育講師講座テーマ 講義時間学校では学...
宮崎支部

宮崎支部 佐土原地区活動報告

秋晴れの中「さどわら健康ふくしまつり」開催 10月29日(日)、雲一つない澄み切った空が広がる中、佐土原地域福祉センターにおいて、「2023さどわら健康ふくしまつり」が開催されました。 宮崎県防災士ネットワーク宮崎支部にも協力依頼があり、濱...
宮崎支部

出前講座は果たして地域に貢献しているか?

講師とは?改めて考えさせられる、講座先様からの手紙 年間、宮崎支部で60件近く開講される「出前講座」、防災士に成ったその日から地域、自治会、企業、そして「防災に関心有る」様々な方々に防災・減災を訴える。出前講座は、一人の防災士にとって発表の...