都城支部 都城支部活動 令和6年度 御池少年自然の家「防災スプリングフェスタ」に参加しました令和7年2月22日(土)御池少年自然の家において「防災スプリングフェスタ」が開催され、都城支部も「非常持ち出し袋体験」の展示を行いました。この日は天気も良く、191名44組... 2025.02.25 都城支部
都城支部 都城支部活動 砂防ダム見学会を行いました令和6年12月20日(金)に会員17名が参加して砂防ダム見学会を実施しました。まず、コミュニティセンターへ集合し、「水害と砂防ダムの役割」と題して講義を聞き、昼食後は都城道の駅NiQLLで防災道の駅について、駅長の... 2025.02.20 都城支部
都城支部 都城支部活動 12月度支部定例会を行いました12月11日、都城市コミュニティセンターにて、定例会を行いました。出席者は12名。主な議題は①12月15日に行われる「ボランティアフェスタ」での協働商談会について②12月20日の「砂防ダム見学勉強会」について ... 2024.12.12 都城支部
都城支部 都城支部 高城町で出前講座を実施 高城まちづくり協議会主催で避難所運営ゲームを実施高城まちづくり協議会主催の防災研修会避難所運営ゲーム(HUG)が7月7日(日曜日)に開催されました。午前9時30分開始で、HUGは9時40分に始まり、12時まで10分間の休憩を挟み行われました... 2024.07.09 都城支部
都城支部 都城支部勉強会 クロスロードゲームの勉強会を開催「防災士教本」にも記載が在ります『クロスロードゲーム』について、体験したことがない会員も多いことから、体験と学習の場を設けました。5月19日に1回目として、クロスロードゲームの考え方やゲームの進め方の説明をし... 2024.06.17 都城支部
都城支部 都城支部活動報告 御池少年自然の家『防災スプリングフェスタ』に参加昨年に引き続き、御池少年自然の家主催『防災スプリングフェスタ』で非常持ち出し袋作成体験を行いました。参加予定は20組でしたがインフルエンザ等で14組の参加となりました。開会式後は能登半島へ派遣... 2024.03.04 都城支部
都城支部 都城支部:三股町の防災士に向けて研修を行いました 三股町防災士研修会2月20日(火)19時~三股町主催で防災士研修会が行われ、都城支部長の平井泉が講師を務めました。三股町は、定期的に町内在住の防災士を対象とした研修会を行ってきましたが、コロナ禍では研修が実施できなかったので、今年はその間に... 2024.02.22 都城支部
都城支部 防災講演会のお知らせ 8月6日「桜島大規模噴火の宮崎県への影響」講演会を行います火山はとても身近な存在ですが、ひとたび噴火が起こればその被害も広範囲にわたります。正しい知識で、しっかり備えることが重要になってきます。そこで、今回、京都大学防災研究所 火山活動セン... 2023.07.07 都城支部
都城支部 都城支部報告 沖水中学校で出前講座をしました6月2日(金)沖水中学校1年生143名を対象に「近年の自然災害とわが町を知る」と題して出前講座を行いました。この講座の後はDIGを実施予定です。支部の方でお手伝いできる方は、参加を宜しくお願い致します。 2023.06.09 都城支部