新しい講座案内、行事案内が出ています。ご覧ください。また、下段の投稿コメント欄を通して交流できます。

都城支部

都城支部

都城支部出前講座

山田2025ふくしまつりに参加しました 11月15日(土)山田2025ふくしまつりに『非常持ち出し袋体験』で参加しました。『御池少年自然の家・防災スプリングフェスタ』での3年間の開催内容と同じ内容ですので、これまで経験した防災士も多く、8名...
都城支部

都城支部活動報告

都城市高城地区での出前講座 11月9日(日)に都城市高城地区組織育成連絡協議会研修会において「地域防災の要 自主防災組織と地区防災計画」について話をしました。地区組織育成部はかなり古い時代には「青年団」と称されていたようで、地域の様々な中核...
都城支部

都城支部活動報告

高城地区社会福祉協議会 ボランティア福祉まつりに参加しました 11月3日(月・祝)高城生涯学習センター駐車場で「高城地区ボランティア福祉まつり」が晴天の中開催されました。私たち都城支部は「家庭の防災」をテーマに、家具の転倒防止器具、感震ブレ...
都城支部

都城支部活動報告

「避難所サバイバル」カードゲームをご存じですか? 10月25日(土)都城市広原町にある放課後等デイサービス「キャンドゥtoプラス」に於いて、兒玉防災士の講師のもと、坂之下、加藤、綿屋各防災士の協力を得て「避難所サバイバル」カードゲームを行い...
都城支部

都城支部活動報告

子供向け防災ワークショップを行いました 8月16日(土)に御池少年自然の家で、祝吉地区子どもまちづくり協議会主催で、小中学生16名、大人4名の参加のもと防災ワークショップが行われました。主催者は同日午後から翌日昼過ぎまでの宿泊研修を行い、そ...
都城支部

都城支部活動報告

高城地区まちづくり協議会主催「防災研修会」 6月29日(日曜日)に高城地区まちづくり協議会の防災研修会が会されました。毎回2時間30分にわたる研修会で、昨年の避難所運営訓練(HUG)に引き続き、今年は災害図上訓練(DIG)を行いました。 地...
都城支部

都城支部活動

令和6年度 御池少年自然の家「防災スプリングフェスタ」に参加しました令和7年2月22日(土)御池少年自然の家において「防災スプリングフェスタ」が開催され、都城支部も「非常持ち出し袋体験」の展示を行いました。この日は天気も良く、191名44組...
都城支部

都城支部活動

砂防ダム見学会を行いました令和6年12月20日(金)に会員17名が参加して砂防ダム見学会を実施しました。まず、コミュニティセンターへ集合し、「水害と砂防ダムの役割」と題して講義を聞き、昼食後は都城道の駅NiQLLで防災道の駅について、駅長の...
都城支部

都城支部活動

12月度支部定例会を行いました12月11日、都城市コミュニティセンターにて、定例会を行いました。出席者は12名。主な議題は①12月15日に行われる「ボランティアフェスタ」での協働商談会について②12月20日の「砂防ダム見学勉強会」について ...
都城支部

都城支部 高城町で出前講座を実施

高城まちづくり協議会主催で避難所運営ゲームを実施高城まちづくり協議会主催の防災研修会避難所運営ゲーム(HUG)が7月7日(日曜日)に開催されました。午前9時30分開始で、HUGは9時40分に始まり、12時まで10分間の休憩を挟み行われました...