新しい講座案内、行事案内が出ています。ご覧ください。

事務局

事務局

会報誌ができました!

第15号会報誌が完成総務広報委員会作成の会報誌が完成。会員の皆様へは10月5日発送しました。11日までにお手元に届かない場合は、お手数ですが事務局迄お知らせください。
事務局

防災士養成研修延期日程について

延期した基礎コース会場の日程が決まりました8月開催予定でした「令和3年度宮崎県防災士養成研修 基礎コース」について以下のとおり日程が決まりました。受講予定の皆様へは郵送にて改めて日程をお知らせし、再度受講会場の希望を取ります。受講予定の皆様...
事務局

藤田哲也博士記念シンポジウムのお知らせ

Fスケール考案から50年~日本と米国の竜巻、そして北九州新科学館紹介~藤田哲也博士記念会がオンラインでシンポジウムを開催します。日時:2021年10月23日(土)13:00~15:30方式:オンライン ZOOM/YouTube参加料:無料講...
事務局

理事会開催

9月の理事会はリモートで行いました9月26日、15名の役員が参加して理事会を行いました。今年度、ネットワークのポロシャツを作ることになりました。これからデザイン等を決めて行きますのでお楽しみに。また、昨年度新型コロナウイルス感染症の影響で中...
事務局

宮崎大学オンライン防災セミナーのご案内

SDGsから地域社会の未来を考える第1回セミナー「自然災害への備えと支えあい」宮崎大学がオンライン(YouTube)で防災セミナーを開催します。工学部教授の村上先生の講演の他、宮崎県わけもん防災ネットワークの活動発表もあります。予約申し込み...
事務局

内閣府 オンライン研修のご案内

令和3年度「男女共同参画の視点による災害対応研修」内閣府 男女共同参画局が国立女性教育会館と共催で「男女共同参画の視点による災害対応研修」を開催します。地域の災害対応において中心的な役割を担う自治体職員や実際に地域防災を担うリーダーや防災士...
事務局

地区防災計画オンライン研修会のご案内

地区防災計画・個別避難計画作成支援研修会(第1回)開催標記研修会を以下のとおり開催します。今年度3回にわたって予定している研修会の第1回目です。『地区防災計画』について知って頂く機会でもありますのでご参加の程よろしくお願いいたします。 記1...
事務局

防災士養成研修延期のお知らせ(追加)

基礎コースと救命講習の一部日程を延期します基礎コース8月29日(日)串間市会場9月4日(土)五ヶ瀬町会場救命講習9月3日(金)宮崎市消防局  4日(土)延岡市消防本部 10日(金)宮崎市消防局 11日(土)西都市消防本部 12日(日)日向市...
事務局

防災士養成研修延期のお知らせ

一部会場を延期します新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、県とも協議した結果、一部会場の日程を延期することになりました。延期になる会場は以下のとおりです。対象の会場でお申込みをされていた方には別途はがきでお知らせします。また、延期日程につ...
事務局

令和3年度宮崎県防災士養成研修基礎コース

申し込み状況について7月26日現在、申し込みが可能な会場は8月29日(日)串間市と9月4日(土)五ヶ瀬町の2会場です。他の会場については定員に達しましたので募集を締め切らせていただきました。