新しい講座案内、行事案内が出ています。ご覧ください。

一般

一般

オンライン講演会のご案内

気象庁主催:巨大地震対策オンライン講演会南海トラフや日本海溝・千島海溝沿いでは、巨大地震の発生が懸念されています。気象庁は、こうした巨大地震発生時には緊急地震速報や津波警報等を発表するほか、もしも巨大地震発生の可能性が平時より相対的に高まっ...
一般

地区防災計画研修会のご案内

令和4年度地区防災計画・個別避難計画作成支援研修会 開催開催日時:令和5年1月20日(金)13:30~14:30(13:00入室開始)開催方法:オンライン(Microsoft teams)もしくは会場(防災庁舎)で視聴近年の災害は激甚化、頻...
一般

宮崎で行われる講演会のご案内

あんどうりす直伝 男女共同参画視点のアウトドア防災被災体験とアウトドアの知識を活かした、あんどうりすさんの講座です。一人一人が命を守る行動に備える為、実践的かつ多様性を重視した学びが一杯です。開催日時:令和5年3月3日(金)13時~16時開...
一般

宮崎で行われる研修会のご案内

災害ケースマネジメント研修だれ一人取り残さない災害支援を目指して災害ケースマネジメントとは、被災者一人一人の個別事情を把握し、あらゆる主体が協力してそれぞれの事情に応じた支援を行う仕組みです。令和4年9月台風14号の被害も記憶に新しい今、災...
一般

展示会のご案内

2/2~3 第27回「震災対策技術展」が開催されます第3回「防災食品展」も同時開催入場とセミナーの聴講は事前の申し込みが必要です2月2日(木)~3日(金)の2日間、パシフィコ横浜にて第27回「震災対策技術展」/第14回「振動技術展」が開催さ...
一般

研修会のご案内

広域避難者を受け入れ地域で支えるネットワークづくり 研修会大規模災害時の広域避難者の支援の事例や、新型コロナ感染を防止する避難所運営の事例などを通して、これからの広域避難者を支援する多様な主体のネットワークの在り方を考えましょう!日時:令和...
一般

ペット防災講演会

延岡市役所にて「人とペットの災害対策」と題した講演会を行います災害が激甚化する中で、ペットとその飼い主を取り巻く環境も変化しています。誰もが逃げることができるように、大切なペットを守れるように、私たちにできる準備と心得について一緒に考えまし...
一般

令和4年度地区防災計画の作成に関する基礎研修会について(ご案内)

10月26日(水)9時30分よりオンライン開催内閣府の主催する本研修会は、今年度2回、オンラインにて開催する予定であり、第1回を令和4年10月26日(水)に開催いたします。本研修会では、地区防災計画の作成支援に取り組む研究者、自治体の職員及...
一般

ぼうさいこくたい 2022 開催

今年は神戸市でハイブリット方式で開催(公式ホームページにてプログラム等をご覧いただけます。→)未来につなぐ災害の経験と教訓~忘れない、伝える、活かす、備える~防災に関する活動を実践する多様な団体と機関が一同に会し、取組、知見を発信・共有する...
一般

災害時のトイレの備えを学ぼう!

日本トイレ研究所が小学生とその保護者を対象にオンラインで開催大きな地震などがおきると、停電や断水などで水洗トイレが使えなくなります。ムリにガマンすると病気になってしまうこともあります。そこで、ウンコビッチ博士と一緒に災害時におうちで避難生活...