宮崎支部 出前講座報告(宮崎支部) 小松台北町自治会 講師:伊藤照夫防災士開催日時 令和6年6月23日 9時〜10時30分講座名 風水害用防災訓練主催者 小松もりした自治会講座内容 1.タイトル 「防災訓練 風水害」 2.内容 ... 2024.06.27 宮崎支部
宮崎支部 6/20 宮崎支部6月度定例会報告 大雨の中 30名近くの会員が出席、この季節に必要な「気象」について学ぶ令和6年度の定例会では、出前講座や個人のスキルなどシニア会員や新会員のアンケートから役員会が選び出したテーマをすすめています。 その第1弾となったのが、これから発生するで... 2024.06.21 宮崎支部
宮崎支部 6月15日(土)佐土原地区OPEN地区研修会・懇親会 0615 佐土原地区OPEN地区研修会・懇親会 in 佐土原文化ホール6月15日(土曜日)佐土原文化文化ホールにて、佐土原地区公開地区会(研修会・懇親会)が開かれ、地元佐土原地区から 9名他地区から:住吉、檍、国富町、生目、大宮、中央、大淀... 2024.06.18 宮崎支部
宮崎支部 6月6日(土)新会員オリエンテーションを実施 初めてのオリエンテーション「同期生」令和6年度、宮崎支部は異動を含めて47名の新会員を迎えた。4〜5月の新会員に向けたアンケートでは実に87,51%の高い回答率をいただき、令和6年度「何したい?」に答えて下さった新会員、その方々を対象に支部... 2024.06.09 宮崎支部
宮崎支部 伊藤照夫防災士5年間の県:事務局長お疲れ様でした 県定期総会!伊藤照夫防災士!お疲れさまでした6月2日(日曜日)10時から開催された「第11回 宮崎県防災士ネットワーク定期総会」理事選出に関する若干のトラブルが有ったものの、無事全ての議案は承認された(詳細は、県事務局のページを参照されて下... 2024.06.03 宮崎支部
宮崎支部 5月26日令和5年 宮崎県”防災作文コンテスト”表彰式 晴れの令和5年度「最優秀賞」に宮崎支部:横山涼子さん受賞「令和5年X月X日に日向灘沖を震源とする巨大地震(東日本大震災と同等)が発生した」 昨年の11月30日に締め切られ、厳正に審査された「令和5年 宮崎県防災作文コンテスト」今年の晴れの最... 2024.05.30 宮崎支部
宮崎支部 5月26日「宮崎県防災の日」 夏🌤を思わせる1日、防災士の野外活動 in イオン駐車場 令和6年度”宮崎県防災の日” イオン北側駐車場で開催された会場では、多くの防災関係者が自慢の防災関係展示品を紹介ブースに持ち寄り、消防車・救急車の乗車体験、水消火器・避難所体験、ライ... 2024.05.30 宮崎支部
宮崎支部 5月11日 令和6年度宮崎支部総会開催 新しい宮崎支部の⛵航海🧭がスタート令和6年度の新会員の皆様 5月11日、連日のがピタリと止み五月晴れの1日、今年度新しい仲間(会員)45名を迎えた宮崎支部の「令和6年度支部総会」が開催された。 1期2年、後半の2年目を迎えた原口支部長支部は... 2024.05.20 宮崎支部
宮崎支部 令和6年度宮崎市主催 5月2日(木)「災害危険箇所合同調査」報告14:00〜16:30調査箇所:鶴嶋地先大淀川左岸河川敷、佐土原町伊倉谷川施行現場 高岡町浦之名地先大淀川左岸堤敷 梅雨の出水時期を前に、危険個所の状況を確認し、各防災行政機関等の相互連携... 2024.05.06 宮崎支部
宮崎支部 令和6年度「応急手当普及員」新規・再講習のご案内 宮崎市応急手当研修センターから、令和6年度スケジュールが掲載所属する、自治会、企業、サークル、もちろんネットワーク(救命講習など)でも、応急手当の普及(指導)に携わる、指導したい場合は、宮崎市消防局「応急手当研修」の講習を受講しなければなり... 2024.04.15 宮崎支部