新しい講座案内、行事案内が出ています。ご覧ください。

斉藤

宮崎支部

宮崎支部 出前講座報告 6月6日(火曜日)

宮崎市田野町地区民生・児童委員会協議会日 時令和5年6月6日(火)10時00分〜11時30分会 場宮崎市社会福祉協議会田野支所主催者宮崎市田野地区民生委員児童委員協議会 会長 前田 咲子 講座名宮崎市に災害をもたらす風水害講座内容宮崎で考え...
宮崎支部

令和5年度 6月度「宮崎支部定例会」のご案内

事務局

6月10日 UMK/児玉アナが語りかける

UMKの報道部と”兒玉泰一郎”防災士(令和4年度取得)が「伝えることの重要性」報道のノウハウを、防災士に語りかける昨年、「防災士養成研修」を優秀な成績で卒業、5月28日に晴れて防災士資格を取得した、UMKアナウンサー:児玉 泰一郎氏が、宮崎...
宮崎支部

宮崎支部 新会員のみなさんへ

「応急手当普及員」資格取得研修(令和5年度)令和5年度の宮崎支部の活動がギアをワンアップし動き始めました。新会員の皆様には何かとお忙しいことかと思いますが、「応急手当普及員」の資格取得のご案内についてご案内いたします。「応急手当普及員」資格...
宮崎支部

宮崎支部 出前講座報告 宮崎市恒久児童館0527

小学生と農業高校生の”コラボ”でウオークラリー開催日時  5月27日(土)10:20〜12:10(10時〜打合せ)開催場所  宮崎市恒久児童館・周辺主催者   宮崎市恒久児童館講義時間  講義:10:20〜10:45 11:30〜12:00...
宮崎支部

令和5年度宮崎県防災士認証式in防災庁舎

最年少13歳、最高齢86歳の”ぴっかぴっか”の防災士誕生 真夏と思える朝、そんな爽やかな朝にこれからの県の防災力を高めてくれる「宮崎県の防災士」が誕生した。令和4年度の防災士養成研修を終了し、宮崎県内で3月末迄に防災士の登録をされたのは35...
宮崎支部

令和5年 宮崎県「防災の日」

「より多くの人に防災に触れてもらい(見て、聞いて、体験して)、興味関心を持ってもらうこと」をテーマにイオンモール宮崎ヒナタテラス及び駐車場で大々的に開催された。参加団体県危機管理課、県砂防課、建築住宅課、消防局、自衛隊、海上保安庁、地方気象...
宮崎支部

5月21日、「国際交流イベント”みやざきインターナ ~ワールドテラス」in 公立大

まるで、夏祭りの様相!参加された会員の皆様 お疲れ様でした5月21日、早朝の風の爽やかさとは打って変わって日中の日差しは夏模様、そんな中で開催された「国際交流イベント”みやざきインターナショナル~ワールドテラス〜」、当初の主催者規模4,00...
宮崎支部

5月13日「令和5年度宮崎支部総会」報告

いざ、令和5年度へ!多くの会員参加で全ての議案が承認天気予報は☔、しかしながら多くの会員が会場である「宮崎市民プラザ」に集合、久々に顔を合わせる会員相互の交流の場でも有った。司会:原口理香防災士、議長:廣田美佐子防災士、受付:井戸川紀代子防...
宮崎支部

熱中症のご注意(情報と対策)

「いやー 昨日のイベント参加(協力)は暑かったーーー!」熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節 機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、 救急搬送されたり...