新しい講座案内、行事案内が出ています。ご覧ください。また、下段の投稿コメント欄を通して交流できます。

斉藤

事務局

宮崎支部 木花の健康フェスタ

「木花の健康フェスタ」に参加! 木花地域まちづくり推進委員会 去る10月5日(日)、学園木花台小学校運動場で、木花地域まちづくり推進委員会主催による「第2回木花の健康フェスタ」が開催され、宮崎支部から7名の防災士が参加しました。 かっては、...
宮崎支部

「お天気フェア2025in宮崎」宮崎支部参加・協力

宮崎気象台主催「お天気フェア2025 in 宮崎(11月8日)☀️ 天気にも恵まれた去る11月8日(土)、宮崎地方気象台で開催され、気象台では当直の勤務者以外は全員参加でのイベント演出でした。 宮崎支部からは、防災パネルや備蓄品等の展示・防...
宮崎支部

10月30日 マンホールトイレに感激、備蓄倉庫に感動

備蓄倉庫は「いざのいう時の、宝の山だった、マンホールトイレを組立、ポンプの水に感動!10月30日(木)宮崎市総合体育館立体駐車場横の西側駐車場にて、マンホールトイレ(流下型)および備蓄倉庫の見学会を実施しました。 秋空の下、宮崎支部防災士1...
宮崎支部

宮崎支部 出前講座 6月実施分

0605 中央西民児協講師 湯地防災士災害時におけるトイレ事情について 阪神淡路・東日本大震災、熊本地震直後のトイレ事情と日常における準備、簡易トイレなどの準備の大切さを力説。0611 小松台さくらサロン講師:伊藤防災士1.宮崎で起きる自然...
宮崎支部

宮崎支部 大懇親会を開催します

宮崎支部委員会コラボ企画“夏の大懇親会”参加される方は、上記QRコードを使用しメールにてご参加下さい
宮崎支部

宮崎支部 出前講座 5月実施分

0509宮崎西高等学校大澤防災士・講座の目的の説明。クイズを出題①新情報として南海トラフ地震を想定した被害数値。②重ねるハザードマップの使い方。学校と南宮崎駅周辺の危険個所を確認。JR九州「車内にある避難はしご」の説明。③通学経路に関心を持...
宮崎支部

宮崎支部 出前講座 4月実施分

0404 チックタック大宮児童施設  横山涼子防災士横山涼子防災士*3月に全国で多発した山林火災、特に宮崎市鏡洲の山林野火災があったので、火災から身を守る方法と実技・避難(大宮小学校校庭へ)。*ヘルメットの無い児童クラブに児童・保護者が簡単...
宮崎支部

宮崎支部 地域自治会を全面的に応援

5月18日(日)南加納自治会の「未来への頑張り」を支えた支部防災士南加納自治会で頑張る、3人の防災士の皆さん「思いは地域に届いた」5月18日(日曜日)みんなが、頑張った半日防災士は、自分の持場で頑張っている宮崎支部には現在330名を超える「...
宮崎支部

宮崎支部 佐土原Open地区定例会

4月28日 佐土原地区 Open地区定例会「マンホールトイレ」を実践研究4月28日(土曜日)15時から、宮崎支部:佐土原地区の定例会を開催、支部内の他地区からも参加をいただき、20名を超える会員が、座学と実技に勤しんだ。 佐土原地区の地区定...
宮崎支部

宮崎支部 4月度定例会を開催

新会員7名(今期加入32名)を迎え、新たな出発 4月定例会来月、5月10日(土)に令和7年度「定期総会」が予定される中、令和6年度最後の「定例会」が4月17日(木)宮崎県福祉総合センターで実施されました。今年度の新会員数は、32名(4月16...