新しい講座案内、行事案内が出ています。ご覧ください。

岡崎

一般

宮崎県地域の防災セミナーin都城

自分と大切な人を守る方法~知って動けば未来は変えられる~サニーカミヤ氏(宮崎初登場)の講演をYouTubeライブ配信!日時:2月24日(金)午後2時~4時沖水地区公民館で行われる講演会の模様を都城市YouTubeチャンネルにてライブ配信しま...
都城支部

都城支部出前講座

まち歩きを実施令和5年1月30日(月)、都城市ファミリーサポート職員の皆さんと一緒に、社協周辺地域を3班に分かれて歩きました。子ども達も歩く道なので、倒壊の恐れのあるブロック塀や石積、古い家屋、崩壊しそうな崖などを確認しながら歩きました。(...
一般

宮崎市民文化ホールからのご案内

避難訓練コンサート ダンスバージョン《入場無料》を開催します令和5年2月23日(木・祝) 開場/17:30 開演/18:00宮崎市民文化ホール 大ホール(先着順 ご来場記念品プレゼント!)宮崎市民文化ホールでの大規模地震を想定した夜公演での...
一般

オンライン講演会のご案内

気象庁主催:巨大地震対策オンライン講演会南海トラフや日本海溝・千島海溝沿いでは、巨大地震の発生が懸念されています。気象庁は、こうした巨大地震発生時には緊急地震速報や津波警報等を発表するほか、もしも巨大地震発生の可能性が平時より相対的に高まっ...
延岡支部

延岡支部1月定例会

1月定例会を実施しました令和5年1月26日(木)に定例会が行われました。この日の内容は、防災マップ作成ワークショップの進捗状況や、防災士養成研修の報告、イベントのスタッフ募集などがありました。2月の定例会は24日(金)に行います。また、2月...
西都支部

西都支部 出前講座報告

11月、12月に出前講座を実施令和4年11月26日(土)西都市公民館 参加者:18名妻地区自治公民館連絡協議会主催、「近年の気象災害について」~どう備えるか~と題して、台風などの風水害時の対応・対策について、過去の事例を紹介しながら筌瀬明美...
事務局

スキルアップ研修をしました

12月と1月にロープワークを実施講師は宮崎支部の黒木防災士今年度最後のスキルアップ研修は2回に亘ってロープワークを行いました。令和4年12月18日(日)高鍋町中央公園で行われた初級編には26名が参加し、巻き結びなど結索を中心に習得しました。...
日向・東臼杵支部

日向・東臼杵支部 活動報告

小学校で防災授業火災を想定した避難訓練の後に防災士が講話を実施令和5年1月13日(金)、日向市立寺迫小学校で火災避難訓練が行われ、日向・東臼杵支部から黒木邦寛副支部長と黒木茂紀防災士が立ち会いました。午後1時50分、理科室から出火したとの想...
一般

地区防災計画研修会のご案内

令和4年度地区防災計画・個別避難計画作成支援研修会 開催開催日時:令和5年1月20日(金)13:30~14:30(13:00入室開始)開催方法:オンライン(Microsoft teams)もしくは会場(防災庁舎)で視聴近年の災害は激甚化、頻...
一般

宮崎で行われる講演会のご案内

あんどうりす直伝 男女共同参画視点のアウトドア防災被災体験とアウトドアの知識を活かした、あんどうりすさんの講座です。一人一人が命を守る行動に備える為、実践的かつ多様性を重視した学びが一杯です。開催日時:令和5年3月3日(金)13時~16時開...