新しい講座案内、行事案内が出ています。ご覧ください。

岡崎

事務局

総会報告

第10回定期総会が行われました5月28日10時からホテルメリージュ鳳凰の間にて第10回定期総会が行われました。来賓として、県から渡邉世津子危機管理局長をお招きしました。出席45名、委任状311名、書面表決68名、合計424名で総会が成立した...
事務局

会員の皆様へ研修のご案内

講師養成研修開催のお知らせ出前講座等人前で話す機会も多いと思います。そんな防災士の皆さんへ向けた研修のご案内です。開催日時:令和5年6月10日(土)10時~開催場所:宮崎市総合福祉保健センター2F視聴覚室(市民文化ホールとなり)講師協力:U...
日向・東臼杵支部

日向・東臼杵支部活動報告

支部報告会と応急手当講習をおこないました令和5年5月14日(日)10時から11時まで日向消防署3F大会議室にて報告会を行いました。報告会には17名の会員が参加しました。報告会のあと、11時~12時は応急手当の講習会でした。何度受けても大変勉...
事務局

総会のお知らせ

5月28日は定期総会です5月9日に総会資料を発送しました。年会費の振込用紙も同封しましたので、お近くの郵便局よりお振込みをお願い致します。5月19日までにお手元に届かない場合は、お手数ですが事務局迄お知らせください。
延岡支部

延岡市水防訓練

延岡支部:訓練参加のご案内5月21日(日)五ヶ瀬川市民緑地(大瀬川の河川敷)にて10時から行われる延岡市水防訓練に延岡支部も参加します。そこで、当日参加を希望する延岡支部の方は、支部長までご一報ください。当日は9時集合です。なお、この訓練は...
延岡支部

延岡支部活動報告

3月定例会を行いました3月23日(木)、定例会が行われました。延岡防災フェスタと土々呂地区の津波避難訓練の報告がありました。新年度への準備状況について、定例会の改善点として、5分間スピーチを再開してはどうか?という提案がありました。次回は4...
一般

過去の講演会がご覧いただけます

そういえばあの講演会見逃した!という方、アーカイブ配信があります令和4年度 巨大地震対策 オンライン講演会巨大地震に関する地震津波情報を最大限に活用するために~巨大地震・津波のサイエンスと防災対応~2023年2月18日に行われた講演会の模様...
延岡支部

延岡支部活動

支部定例会のお知らせ延岡支部の3月例会は、23日(木)19時から協働まちづくりセンターにて行います。出席可能な方は高橋支部長までご一報ください。土々呂地区で津波避難訓練を行いました3月18日(土)午前中に、延岡市土々呂地区の避難訓練があり、...
延岡支部

延岡支部活動報告

スマートフォンアプリ「延岡VR避難訓練」3月11日、延岡星雲高校とその周辺を型取りしたヴァーチャル空間上で、避難訓練を体験しました。 先ずイベント開始までに、インストールしたアプリを起動し、自分の走るスピードや性別、服の色などを設定しておき...
都城支部

都城支部活動報告

3月5日にまち歩きと防災フェスタへ参加しました庄内地区防災計画作成に伴うまち歩きをしました庄内地区、今屋公民館を中心にまち歩きを実施しました。当日の参加者は、消防団4名、小学4~6年生7名、その保護者4名と防災士8名が3班に分かれてまちの点...