新しい講座案内、行事案内が出ています。ご覧ください。

岡崎

延岡支部

延岡支部活動

支部定例会のお知らせ延岡支部の3月例会は、23日(木)19時から協働まちづくりセンターにて行います。出席可能な方は高橋支部長までご一報ください。土々呂地区で津波避難訓練を行いました3月18日(土)午前中に、延岡市土々呂地区の避難訓練があり、...
延岡支部

延岡支部活動報告

スマートフォンアプリ「延岡VR避難訓練」3月11日、延岡星雲高校とその周辺を型取りしたヴァーチャル空間上で、避難訓練を体験しました。 先ずイベント開始までに、インストールしたアプリを起動し、自分の走るスピードや性別、服の色などを設定しておき...
都城支部

都城支部活動報告

3月5日にまち歩きと防災フェスタへ参加しました庄内地区防災計画作成に伴うまち歩きをしました庄内地区、今屋公民館を中心にまち歩きを実施しました。当日の参加者は、消防団4名、小学4~6年生7名、その保護者4名と防災士8名が3班に分かれてまちの点...
事務局

総務広報委員会より

会報誌ができました総務広報委員会が作成する令和4年度後期の会報誌が完成しました。内容は今年度のスキルアップ研修の報告と、支部活動の紹介です。3月8日発送です。15日までにお手元に届かない場合はお手数ですが、事務局迄お知らせください。また、年...
一般

防災と福祉の講演会inのべおか

防災と福祉の講演会inのべおか~みんなで決めて、みんなで逃げる住民主体の防災~「防災」と「福祉」はとても密接な関係にあります。これから地域の皆さんが主役となって取り組む「地区の避難計画」と市が福祉専門職や地域の皆さんのご協力のもと取り組む「...
延岡支部

延岡支部活動

2月定例会を実施2月定例会が24日金曜日の夜に行われました。延岡市防災フェスタ直前ということもあり、当支部が担当するブースについてや3月のイベントについての話題が出ました。NHK宮崎放送局の防災士情報コーナー「サバイバルネット」について。出...
日南支部

日南支部:フクちゃんまつり2023

日南市福祉のまちづくり応援フェスティバルで参加団体の動画を作りました動画はYouTubeでご覧いただけます
一般

宮崎県地域の防災セミナーin都城

自分と大切な人を守る方法~知って動けば未来は変えられる~サニーカミヤ氏(宮崎初登場)の講演をYouTubeライブ配信!日時:2月24日(金)午後2時~4時沖水地区公民館で行われる講演会の模様を都城市YouTubeチャンネルにてライブ配信しま...
都城支部

都城支部出前講座

まち歩きを実施令和5年1月30日(月)、都城市ファミリーサポート職員の皆さんと一緒に、社協周辺地域を3班に分かれて歩きました。子ども達も歩く道なので、倒壊の恐れのあるブロック塀や石積、古い家屋、崩壊しそうな崖などを確認しながら歩きました。(...
一般

宮崎市民文化ホールからのご案内

避難訓練コンサート ダンスバージョン《入場無料》を開催します令和5年2月23日(木・祝) 開場/17:30 開演/18:00宮崎市民文化ホール 大ホール(先着順 ご来場記念品プレゼント!)宮崎市民文化ホールでの大規模地震を想定した夜公演での...