西諸支部 西諸支部 8月の活動 えびの市で図上訓練に参加しました8月16日えびの市で大規模な災害が発生した事を想定した図上訓練がおこなわれ、えびの市職員のほか、西諸支部のメンバー町元、平岡、入江、村田の4名が参加しました。訓練は日向灘を震源とする南海トラフ巨大地震の発生か... 2023.08.31 西諸支部
一般 ぼうさいこくたい2023 ぼうさいこくたいのプログラムが発表されました9月17,18日(日、月)横浜国立大学にて開催される「ぼうさいこくたい2023」のプログラムが発表になりました。オンライン参加もありますので要チェックですよ!ぼうさいこくたい⇒ 2023.08.29 一般
一般 防災セミナーのご案内(有料) 災害対策研究会 宮本氏による防災セミナーのご案内です宮崎県で長年、災士育成にご協力いただいた宮本英治先生のセミナーです。講演とグループワークで行われます。【地域防災セミナー】対象者:自治会や自主防災会の役員及びその指導に携わる方概要:地域に... 2023.08.25 一般
一般 防災イベントのお知らせ 男女共同参画と防災災害は突然やってくる!その時、あなたができることと き:9月16日(土)10時~12時ところ:宮崎市男女共同参画センター「パレット」視聴覚室 入場無料定 員:40名※リモート参加も可(事前申込制) 2023.08.25 一般
延岡支部 延岡支部7月定例会のお知らせ 7月の定例会は26日水曜日19時から延岡市消防本部1Fです7月の定例会は場所が変わります!ご注意ください!7月26日(水)19時~延岡市消防本部1F研修室(延岡市野地町5丁目2761)主な内容・延岡市自主防災活動について、防災推進委員が講師... 2023.07.21 延岡支部
都城支部 防災講演会のお知らせ 8月6日「桜島大規模噴火の宮崎県への影響」講演会を行います火山はとても身近な存在ですが、ひとたび噴火が起こればその被害も広範囲にわたります。正しい知識で、しっかり備えることが重要になってきます。そこで、今回、京都大学防災研究所 火山活動セン... 2023.07.07 都城支部
一般 ぼうさいこくたい2023 ぼうさいこくたい に行きませんか!9月17,18日(日・月祝)に横浜国立大学で ぼうさいこくたい2023 が開かれます。昨年参加された方から、行って良かったという声をたくさんいただきました。そこで今年は団体ではありませんが、たくさんの方に行... 2023.07.07 一般
延岡支部 延岡支部定例会報告 6月定例会報告6月28日(水)の夜に6月定例会が行われました。メインの延岡市危機管理課による『令和5年度 防災行政について』のほか『地盤品質判定士の世界』と『防災士の養成について』講話がありました。山間部の土砂災害について、パンフレットを読... 2023.07.04 延岡支部
串間支部 串間支部活動報告 福島高校で基礎コースを実施7月2日(日)県立福島高校で防災士養成研修基礎コースが行われ、串間支部が運営を行いました。串間会場は一般と高校生、12名が受講しました。次は専門コースでお会いしましょう。受付講師の脇元防災士DIG支部長とくしま小町 2023.07.04 串間支部
延岡支部 延岡市で基礎コースを実施 知識を『知っている』だけではなく『実践できる』一歩を踏み出すためのお手伝い令和5年度の『宮崎県防災士養成研修』も始まり、6月24日、延岡支部もお手伝いに集まりました。午前中は座学。講義1は宮城防災士による『行政の災害対応と危機管理』。講義2... 2023.06.26 延岡支部