新しい講座案内、行事案内が出ています。ご覧ください。

岡崎

延岡支部

防災フェスタに参加しました!

イオン延岡で約5000人が集まりました2月18日(日)延岡市のショッピングモールで延岡市主催『防災フェスタ』が開催されました。これまでは消防署や総合文化センターといった商業地域から外れた場所で行われていましたが、今年はイオン延岡の駐車場で開...
一般

元わけもんの皆さん‼わけもん防災会議に参加しませんか!

県内の大学生、高校生が避難所運営のワークショップを行います3月10日(日)13時~16時、宮崎公立大学 交流センターにて『宮崎県わけもん防災ネットワーク』が避難所運営ワークショップを行います。元わけもんの皆さんにも是非参加して頂きたいとのこ...
一般

スキルアップ研修のご案内

日向灘・南海トラフ地震を知る2月3日(土)13時~15時45分宮崎大学 330記念交流館にて開催お正月から大きな災害に見舞われましたが、宮崎も例外ではありません。地震・津波の仕組みや公的機関が出す情報を正しく理解して、明日からの活動におやく...
延岡支部

1月定例会開催のご案内

1月24日(水)定例会を開催します 1月24日(水)19時~延岡市消防本部にて定例会を行います。支部会員の皆さんは是非ご参加ください。またこの日は2月18日(日)イオン延岡で行われる『防災フェスタ』のスタッフ登録を行います。1月28日(日)...
一般

防災とボランティアのつどいin熊本

熊本市で内閣府主催「防災とボランティアのつどいin熊本」が開催されます令和6年1月14日(日)熊本城ホール(シビックホール)+オンライン配信多様な主体の連携による避難所生活支援を考えます。2016年の熊本地震では、災害発生後の避難生活などで...
一般

防災士スキルアップ研修のご案内

マイタイムライン作成会/HUG(避難所運営ゲーム)勉強会を実施します令和6年1月14日(日)西都市コミュニティセンターにてスキルアップ研修を行います。参加ご希望の方は以下のフォームよりお申込みくだい。申込フォーム⇒研修内容 ①マイタイムライ...
一般

震災対策技術展 セミナーの参加受付が始まりました

来年2月8日(木)~9日(金)パシフィコ横浜にて開催関東大震災から100年を教訓に、今後の巨大地震に備えるセミナーとして東京工芸大学 水谷 国男名誉教授の「建築設備の地震被害事例と実験による損傷の再現」や、東京大学 地震研究所 佐竹 健治教...
事務局

事務局の冬休み

事務局は12月29日~1月3日までお休みです。令和5年も大変お世話になりました来年も様々な情報発信をしていきますので、変わらずお引き立て頂きますよう宜しくお願いいたします。皆様良い年をお迎えください。事務局一同
一般

セミナーのご案内(県外)

企業・施設の防災担当者向け防災(BCP)セミナーのご案内です宮崎県でも防災士の指導を行ってきた災害対策研究会代表の宮本様が、1月に東京・名古屋・大阪で「企業・施設向け防災(BCP)セミナー」を開催します。興味のある方は是非ご参加ください。対...
一般

国土強靭化シンポジウムin宮崎

~もしもから、いつもを守る。~開催日:令和5年12月20日(水)    開場 13:00    開会 13:30    閉会 16:30(予定)会 場:宮崎市民プラザ オルブライトホール    (宮崎市橘通西1丁目1番2号)近年災害が激甚化...