新しい講座案内、行事案内が出ています。ご覧ください。

岡崎

延岡支部

延岡支部活動報告

延岡支部3月定例会3月27日(水)に定例会が行われました。4月に行われる支部報告会と、5月に行われる水防訓練について話し合われました。(文:中田雄一郎)
西諸支部

西諸支部3月活動報告

西諸支部役員会を実施しました令和6年3月22日(金)19時から小林市の市民活動支援センターで総会の議事内容や令和6年度の活動スケジュールの共有、その他役員の報告がありました。今後は総会に向け、支部長や事務局、会計を中心に資料作成や監査が行わ...
事務局

ネットワーク今後の予定

理事会を開催しました3月17日(日)13時~県の防災庁舎にて理事会を開催しました。県の事業について説明を受けた後、総会までの日程について確認をしました。定期総会は令和6年6月2日(日)10時~ホテルメリージュにて行います。5月の連休明けには...
延岡支部

延岡支部 定例会のご案内

延岡支部3月定例会を行います開催日時:3月27日(水)19時~開催場所:延岡市消防本部 研修センター主な内容:連絡、報告事項 その他出欠の連絡を髙橋支部長へお願いします。
都城支部

都城支部活動報告

御池少年自然の家『防災スプリングフェスタ』に参加昨年に引き続き、御池少年自然の家主催『防災スプリングフェスタ』で非常持ち出し袋作成体験を行いました。参加予定は20組でしたがインフルエンザ等で14組の参加となりました。開会式後は能登半島へ派遣...
延岡支部

延岡支部定例会

延岡支部2月定例会2月28日(水)延岡市消防本部研修センターにて定例会が行われました。《主な内容》・防災フェスタの反省・延岡市役所から『空飛ぶクルマ』の説明と実演会の参加募集告知・3月1日に北方学園で行われる防災教育モデル事業の説明と参加者...
都城支部

都城支部:三股町の防災士に向けて研修を行いました

三股町防災士研修会2月20日(火)19時~三股町主催で防災士研修会が行われ、都城支部長の平井泉が講師を務めました。三股町は、定期的に町内在住の防災士を対象とした研修会を行ってきましたが、コロナ禍では研修が実施できなかったので、今年はその間に...
延岡支部

防災フェスタに参加しました!

イオン延岡で約5000人が集まりました2月18日(日)延岡市のショッピングモールで延岡市主催『防災フェスタ』が開催されました。これまでは消防署や総合文化センターといった商業地域から外れた場所で行われていましたが、今年はイオン延岡の駐車場で開...
一般

元わけもんの皆さん‼わけもん防災会議に参加しませんか!

県内の大学生、高校生が避難所運営のワークショップを行います3月10日(日)13時~16時、宮崎公立大学 交流センターにて『宮崎県わけもん防災ネットワーク』が避難所運営ワークショップを行います。元わけもんの皆さんにも是非参加して頂きたいとのこ...
一般

スキルアップ研修のご案内

日向灘・南海トラフ地震を知る2月3日(土)13時~15時45分宮崎大学 330記念交流館にて開催お正月から大きな災害に見舞われましたが、宮崎も例外ではありません。地震・津波の仕組みや公的機関が出す情報を正しく理解して、明日からの活動におやく...