一般 被災者支援コーディネーター研修 『防災とボランティアの日』に被災者支援を考える毎年1月17日は『防災とボランティアの日」ですこの機会に、防災・被災者支援について考えてみませんか地震・水害・津波・竜巻…いつ発生するかわからない大規模災害に備え、地域で取り組む新しい被災者支援... 2024.12.05 一般
一般 南海トラフ臨時情報解除を受けて 災害対策研究会代表宮本英治氏からコメントをいただきましたので原文のまま掲載します臨時情報が解除されました。日向灘地震に関するメールについて、多くの方から返信をいただきました。ほとんどが、過剰反応することなく、防災計画を見直す機会にするとのご... 2024.08.30 一般
延岡支部 延岡支部6月定例会 6月28日に定例会を行いました 新しいメンバーが加わりました。今回は2名、それぞれ自己紹介をして貰いました。毎回、定例会の連絡をする支部長です。ショートメールで送るのは大変なのではないかとの問いがありました。これについては「メンバー一人ひと... 2024.07.09 延岡支部
都城支部 都城支部 高城町で出前講座を実施 高城まちづくり協議会主催で避難所運営ゲームを実施高城まちづくり協議会主催の防災研修会避難所運営ゲーム(HUG)が7月7日(日曜日)に開催されました。午前9時30分開始で、HUGは9時40分に始まり、12時まで10分間の休憩を挟み行われました... 2024.07.09 都城支部
都城支部 都城支部勉強会 クロスロードゲームの勉強会を開催「防災士教本」にも記載が在ります『クロスロードゲーム』について、体験したことがない会員も多いことから、体験と学習の場を設けました。5月19日に1回目として、クロスロードゲームの考え方やゲームの進め方の説明をし... 2024.06.17 都城支部
事務局 第11回総会 6月2日(日)定期総会開催しました第11回総会が宮崎市のホテルメリージュにて行われました。総会に先立って、NHK宮崎放送局コンテンツセンター長の今村史子様より日頃の取材協力のお礼と、NHKの動画投稿「スクープボックス」の説明がありました。こ... 2024.06.04 事務局
事務局 防災士養成研修に関するお知らせ 次の会場は定員に達したため募集を締め切りました・6月14日(金)会場:宮崎公立大学・6月16日(日)会場:国富町役場・7月4日(木) 会場:都城中央公民館・7月6日(土) 会場:西都市 児湯農業改良普及センター・7月13日(土)会場:宮崎公... 2024.05.31 事務局
延岡支部 延岡支部活動報告 北浦町で避難訓練をしました5月の第4日曜日は宮崎県防災の日です。今年は26日でした。この日延岡市北浦町では防災訓練が行われました。私たち防災士は体験学習を担当しました。ロープワーク、避難所運営ゲーム、新聞紙で作るスリッパの各チームに分かれて... 2024.05.28 延岡支部
西臼杵支部 西臼杵支部活動報告 台湾東部沖地震に伴う義援金活動をおこないました高千穂町と台湾花蓮市は2019年に姉妹都市盟約を結んでいます。高千穂町と高千穂町日華親善協会、ネットワーク西臼杵支部が地元スーパーの協力を得て義援金活動を実施しました。ご協力いただいた町民の皆様... 2024.05.21 西臼杵支部
延岡支部 延岡支部活動報告 水防訓練に参加しました5月19日(日)、延岡市の水防訓練が行われました。通り雨のある肌寒い日でしたが、大雨のイメージが掴めて参考になったのではないでしょうか。この日は延岡地区の様々なチームが参加しました。防災士チームは、仮設トイレの説明、段... 2024.05.21 延岡支部