一般 研修会のご案内 広域避難者を受け入れ地域で支えるネットワークづくり 研修会大規模災害時の広域避難者の支援の事例や、新型コロナ感染を防止する避難所運営の事例などを通して、これからの広域避難者を支援する多様な主体のネットワークの在り方を考えましょう!日時:令和... 2022.11.16 一般
都城支部 都城支部:活動報告 地区防災計画でまち歩きを実施令和4年11月13日(日)10時から2時間をかけて宮島公民館で公民館の役員7名と防災士9名が4班に分かれてまち歩きをしました。公民館の役員も一緒に歩くと大変参考になったようです。高校生の防災士、女性の防災士と若い... 2022.11.15 都城支部
事務局 協定締結のおしらせ 宮崎地方気象台とネットワークが相互協定に関する締結をしました令和4年11月1日付でNPO法人宮崎県防災士ネットワークと宮崎地方気象台は相互協力に関する協定書を結びました。これはお互いが行う各種防災啓発活動に関して相互に協力し、地域防災力の向... 2022.11.11 事務局
一般 ペット防災講演会 延岡市役所にて「人とペットの災害対策」と題した講演会を行います災害が激甚化する中で、ペットとその飼い主を取り巻く環境も変化しています。誰もが逃げることができるように、大切なペットを守れるように、私たちにできる準備と心得について一緒に考えまし... 2022.11.11 一般
延岡支部 延岡支部:10月定例会 お勧めTV番組のご紹介令和4年10月26日に行われた定例会は25名が参加しました。今回は支部長お勧めのテレビ番組をご紹介させていただきます。NHK総合テレビ 日曜午前10時5分から放送の『明日をまもるナビ』NHKらしい教養バラエティー番組で... 2022.11.02 延岡支部
都城支部 都城支部:出前講座 令和4年10月27日(木)都城グリーンホテルにて都城霧島プロバスクラブ会員を対象に出前講座を行いました。近年の自然災害・自然災害の種類とその対応をテーマにお話しさせていただきましたが、気心の知れた方々だったので話しやすかったです。質問も出た... 2022.10.28 都城支部
都城支部 都城支部 出前講座 小・中学生を対象に防災キャンプを実施令和4年10月8日(土)梅北地区において、子育ての団体が行う防災キャンプで防災学習を行いました。先ず、栗原防災士がペットボトルを利用した雲の発生実験を行い、兒玉防災士が「避難を知ろう」をテーマに、住んでい... 2022.10.21 都城支部
延岡支部 延岡支部9月定例会 台風襲来から1週間後、9月28日(水)19時~協働まちづくりセンターにて9月定例会を行いました。9月の定例会は、活動報告の他に防災推進員による防災講話をメインに進行しました。延岡市で実際に使われる『罹災証明交付申請書』を見て、記入の方法を勉... 2022.10.12 延岡支部
都城支部 都城支部出前講座報告 都城市商工会議所女性部に出前講座を実施令和4年10月11日18時30分~ 都城市商工会議所2F研修室にて女性部の皆さんへ自然災害について講話をしました。女性部の10月研修会の一環で、講師は平井泉防災士が務め、会員10名と職員3名が聴講しまし... 2022.10.12 都城支部
一般 令和4年度地区防災計画の作成に関する基礎研修会について(ご案内) 10月26日(水)9時30分よりオンライン開催内閣府の主催する本研修会は、今年度2回、オンラインにて開催する予定であり、第1回を令和4年10月26日(水)に開催いたします。本研修会では、地区防災計画の作成支援に取り組む研究者、自治体の職員及... 2022.10.11 一般