新しい講座案内、行事案内が出ています。ご覧ください。

岡崎

一般

大雨による熊本県へのボランティア派遣について

八代市への災害ボランティアを募集しています8月10日からの大雨による被災された八代市へ宮崎文化本舗が災害ボランティアバスを運行することになりました。詳細については宮崎市民活動センターホームページの「お知らせ欄」でご確認ください。【令和7年8...
都城支部

都城支部活動報告

子供向け防災ワークショップを行いました 8月16日(土)に御池少年自然の家で、祝吉地区子どもまちづくり協議会主催で、小中学生16名、大人4名の参加のもと防災ワークショップが行われました。主催者は同日午後から翌日昼過ぎまでの宿泊研修を行い、そ...
一般

みんなで取り組む流域治水

「豪雨被害を減らすシンポジウム」開催のご案内開催日時:令和7年7月27日(日)9時30分~11時30分会 場:南九州大学 都城キャンパス1号館 1101講義室     (都城市立野町3764-1)内 容■講演・気候変動と降水量の関係    ...
一般

防災士講師養成研修のご案内

防災士の防災士による防災士の為の研修会出前講座実演会を行います!とき:令和7年8月3日(日)10時~12時ところ:宮崎市中央公民館 3F大研修室(宮崎市駅東1丁目2-7)講師:〔講座実演〕 立山 夏凛 防災士(from都城支部)      ...
都城支部

都城支部活動報告

高城地区まちづくり協議会主催「防災研修会」 6月29日(日曜日)に高城地区まちづくり協議会の防災研修会が会されました。毎回2時間30分にわたる研修会で、昨年の避難所運営訓練(HUG)に引き続き、今年は災害図上訓練(DIG)を行いました。 地...
延岡支部

延岡支部活動報告

延岡市水防訓練に参加しました5月18日(日)、五ヶ瀬川河川敷に於いて延岡市水防訓練が行われました。延岡支部も例年通り参加。今年は地元の学生さんも、毛布担架を段ボールベッドの構造をお勉強。訓練の後は5月の定例会も兼ねて、今後のスケジュールが説...
事務局

令和7年度防災士養成研修

研修会場について6月13日(金)の宮崎市会場は定員に達しましたので、受付を締め切らせていただきます。令和7年5月14日
事務局

アンケート

防災士アンケートにご協力ください3月に発送した会報誌の中にアンケートを封入しました。アンケートフォームも用意しましたので、こちらからも回答いただけます。研修企画の参考にしますので、ご協力をお願いします。アンケートフォーム→
一般

防災講座のご案内

霧島ジオパーク市民講座「えびの市の風水害に学ぶ防災」~歴史と地形が教える防災ヒント~開催日:2025年3月1日(土)13:30~15:00(受付13:00~)会 場:飯野地区コミュニティセンター(えびの市大字原田112-11)講 師:栗原 ...
都城支部

都城支部活動

令和6年度 御池少年自然の家「防災スプリングフェスタ」に参加しました令和7年2月22日(土)御池少年自然の家において「防災スプリングフェスタ」が開催され、都城支部も「非常持ち出し袋体験」の展示を行いました。この日は天気も良く、191名44組...