新しい講座案内、行事案内が出ています。ご覧ください。また、下段の投稿コメント欄を活用して交流できます。

岡崎

都城支部

都城支部活動報告

「避難所サバイバル」カードゲームをご存じですか? 10月25日(土)都城市広原町にある放課後等デイサービス「キャンドゥtoプラス」に於いて、兒玉防災士の講師のもと、坂之下、加藤、綿屋各防災士の協力を得て「避難所サバイバル」カードゲームを行い...
延岡支部

延岡支部10月定例会

延岡支部の定例会は毎月、第4水曜日です!25102219064873510月22日(水)延岡市消防本部1F研修センターにて会員34名が集まり定例会が行われました。各委員会、支部からの報告・連絡と今回はHUGの研修も行いました。これは28日に...
事務局

防災士養成研修

延岡会場での受講予定の皆様へ延期のお知らせ10月11,12日(土、日)九州医療科学大学にて実施予定でした防災士養成研修は、台風接近の為11月に延期することになりました。詳細については現在調整中ですので、対象の方へは決まり次第ご案内いたします...
一般

ボランティア講座のご案内

外国人災害サポートボランティア養成講座in宮崎市 宮崎県国際交流協会では、災害が発生したときに予想される外国人の状況について基礎的な理解を求め、避難所等で孤立する外国人住民への声掛け、ニーズの拾い上げ、解決に向けたサポートを担うことができる...
一般

大雨による熊本県へのボランティア派遣について

八代市への災害ボランティアを募集しています8月10日からの大雨による被災された八代市へ宮崎文化本舗が災害ボランティアバスを運行することになりました。詳細については宮崎市民活動センターホームページの「お知らせ欄」でご確認ください。【令和7年8...
都城支部

都城支部活動報告

子供向け防災ワークショップを行いました 8月16日(土)に御池少年自然の家で、祝吉地区子どもまちづくり協議会主催で、小中学生16名、大人4名の参加のもと防災ワークショップが行われました。主催者は同日午後から翌日昼過ぎまでの宿泊研修を行い、そ...
一般

みんなで取り組む流域治水

「豪雨被害を減らすシンポジウム」開催のご案内開催日時:令和7年7月27日(日)9時30分~11時30分会 場:南九州大学 都城キャンパス1号館 1101講義室     (都城市立野町3764-1)内 容■講演・気候変動と降水量の関係    ...
一般

防災士講師養成研修のご案内

防災士の防災士による防災士の為の研修会出前講座実演会を行います!とき:令和7年8月3日(日)10時~12時ところ:宮崎市中央公民館 3F大研修室(宮崎市駅東1丁目2-7)講師:〔講座実演〕 立山 夏凛 防災士(from都城支部)      ...
都城支部

都城支部活動報告

高城地区まちづくり協議会主催「防災研修会」 6月29日(日曜日)に高城地区まちづくり協議会の防災研修会が会されました。毎回2時間30分にわたる研修会で、昨年の避難所運営訓練(HUG)に引き続き、今年は災害図上訓練(DIG)を行いました。 地...
延岡支部

延岡支部活動報告

延岡市水防訓練に参加しました5月18日(日)、五ヶ瀬川河川敷に於いて延岡市水防訓練が行われました。延岡支部も例年通り参加。今年は地元の学生さんも、毛布担架を段ボールベッドの構造をお勉強。訓練の後は5月の定例会も兼ねて、今後のスケジュールが説...