日向・東臼杵支部財光寺中学校

福祉講和 社協
防災講和 防災推進課
ハザードマップ 生徒
グループワーク
生徒代表 お礼の言葉 

財光寺中学校1 年生福祉教育

1.           目的

福祉教育の実施を通して、「ふだんのくらしをしあわせにする」ことを学び、災害時だ けでなく、ふだんのくらしの中で学生が地域でできることを主体的に考え、行動するためのチカラを育む。

2.           目標

( 1 ) 「ふくし」と災害のつながりを理解する。

( 2 ) ふだんからの地域と のつながりや関係性が大切である ことに気づく。

( 3 ) 財光寺地区で起こりうる災害について講話 を聴き、災害を身近なものとし て感じる。

( 4 ) グ ルー プワーク を通して、 災害時の財光寺地区の住民や自分たちを想定 して学びを深め、中学生にできることを考える。

3 . 対 象 財光寺中学校       1 年生   1 5 4 名

4.日時 令和 2 年 1 0 月2 3 日( 金)    

5.           5 限目              1 4: 15~ 1 5 : 0 5

   6 限目              1 5: 15~ 1 6 : 0 5

5            場所※コロナ対策

5限目: 財光寺中学校   体育館

6限目:財光寺中学校    体育館

     1棟 2 階   理科室

     2棟        3 棟間   技術室

     3 棟1 階        1 -4

6

福祉講話 1 「ふくしと災害」       日向社協 加藤

福祉講話 2「財光寺地区の災害について」   日向市役所防災推進課      

休 憩

グループワーク(クラス別ではなく各地域別にグループをつくる)

防災士は各地区について防災マップなどの指導をしたり、

終了時に防災講和をしました。

切島山一区では「てんでんこ」について講話      生徒28名(体育館)

切島山二区では私(西村)が自主防災会長をしてますので、津波非難訓練について話をしました。                  生徒24名 (体育館)

「私たちの住む地域の災害について考えよう!」

事前ワークシート活用。

・ハザードマップを用いて、財光寺地区の災害をイメージする 。

日向社協 加藤その他 社協職員6名

日向市役所 防災推進課2名

防災士6名

財光寺中学校1 年生教員

タイトルとURLをコピーしました