外国人災害サポートボランティア養成講座in宮崎市
宮崎県国際交流協会では、災害が発生したときに予想される外国人の状況について基礎的な理解を求め、避難所等で孤立する外国人住民への声掛け、ニーズの拾い上げ、解決に向けたサポートを担うことができる人材を育成することを目的に養成講座を開催します。
第1回「多文化防災について」
令和7年10月18日(土)13:30~15:30
第2回「日本語しか話せなくてもできる外国人支援」
令和7年10月25日(土)13:30~15:30
第3回「避難所運営に関するワークショップ」
令和7年11月8日(土)13:30~15:00
※第3回はつながる防災セミナーと同時開催
場所:宮崎県庁防災庁舎4階 防41号室
講師:矢冨 明徳 氏(公益財団法人佐賀県国際交流協会)
対象:宮崎県に在住する満18歳以上の方(高校生を除く)
定員:30名(先着順)
申込方法:下記のアドレスよりお申し込みください
申込先→https://forms.gle/9w9k9ktt8ZkYJZAh9
締切:令和7年10月6日(月)
詳細はこちらから→https://www.mif.or.jp/news/11854/
申込・お問合せ:(公財)宮崎県国際交流協会
電話:0985-32-8457
FAX:0985-32-8512
メール:miyainfo@mif.or.jp

コメント