日時:令和6年7月28日(日)9時~14時
場所:宮崎海上保安部(油津)
研修は、令和4年に計画しましたがコロナ拡大により中止、令和5年に再計画、台風6号の影響で中止。
今回、3度目の挑戦で原口 重徳 県理事長をはじめ24名が参加しました。
発生した台風3号の影響はなく、早朝より素晴らしい晴天に恵まれ、海上も湖のように穏やかの中で
巡視船艇「きりしま」で大島一周、
保安部2階で横内 伸明 宮崎海上保安部 部長の業務講話後、「堀川レストランとむら」で昼食会を開催しました。
懇談の中で今後共、宮崎海上保安部と県ネットワークとの交流をさらに深め合うことを確認しました。
これまで計画を推進していただいた宮崎海上保安部の皆様大変有難う御座いました。

巡視船艇「きりしま」をバックに記念撮影




大島の鞍埼灯台(くらさきとうだい)は、日本初の無筋コンクリート造りで、洋式灯台として49番目に点火した灯台です。

後方「大島」目井津港から市営旅客船「あけぼの3」に乗って約15分、亜熱帯植物が自生する手つかずの自然が広がる無人島です。アドベンチャーキャビンに宿泊したり、魚釣りをしたり、様々な楽しみ方で島を満喫できます。是非日南においでください‼

宮崎海上保安部 横内 伸明 部長 「業務講話」
