【どうする♪古城小学校通学路安全点検】 ■我慢をさせない災害■災害に対する意識を高めること
| 開催日時 | 令和6年1月18日(水) 13時30分 〜16時00分 |
| 開催場所 | 古城小学校 体育館及び各通学路 |
| 主催者 | 大淀地域まちづくり推進委員会 災害対策部会 |
| 主催講座名 | 古城小学校通学路安全点検 |
| 講座テーマ | 『我慢をさせない災害』 |
| 講座時間 | 14時00分 ~ 15時00分 |
| 講座内容 | ※4班に分かれ図上訓練を行う。当日急遽5年生はZOOMにて教室にて ①講話『我慢をさせない災害』 ②図上訓練 ③下校時4班に分かれ通学路点検(まちづくり協議会、地域、防災士、保護者) |
| 参加者数 | 50名(児童35名(4,5年生)、保護者10名、まちづくり協議会、地域、防災士) |
| 担当講師 | 講師名: 田代 智和防災士 |
| 補助者名 | 補助者名:大澤 裕貴子防災士 |
| 講師感想 (備考) | ■当日、雨の予報でもあり、小雨決行で行うことができた、能登半島地震についても触れることができ、保護者も多く参加いただき、改めて災害、安全について、確認することができたと思います。■来年度は、11月のオープンスクールの時に実施することに決定する。 |



