12月11日 小戸地区まちづくり推進委員会 in 小戸地域多目的ホール
開 催 日 時  令和4年12月11日(日) 10:00~11:40  
         9:00~集合、打合せ、準備  ~12:00機器等片付け  
開 催 場 所  小戸地域多目的ホール 
主  催  者  小戸地区まちづくり推進委員会 
主催者講座名   小戸地区防災訓練 
講師講座テーマ  救急救命(AED、心肺蘇生等)講義・実技指導、備蓄・非常持出品展示説明 
講 座 時 間  10:00~11:45     
講 座 内 容  
・4グループに区分、各講師からグループごとにAED・心肺蘇生等をそれぞれ講義  
・各講師からグループごとに実技を指導   
・AED等の質問への質疑応答  
・備蓄品・非常持出品の必要性を説明(最低3日間・1週間分は確保が必要)
・家族構成による持出品等の類別必要性を説明
・避難形態の多様化(在宅、ホテル、車中、親戚等)
・避難先等家庭での災害に関する話し合いが大事 
・ハザードマップ記載の津波の大きさや到達予想時間にとらわれない (早く・大きいかも)
・災害や防災に関する質問、防災相談等
・ケガをしない、自分の命は自分で守る、お互いが助け合うことが大事  
参 加 者 数  26名(一般・まちづくり推進委員会)  
 講        師   
 ・講師:泉クニ、甲斐タミ、横山哲三、矢野義博、永友道人、原口重徳 各防災士  
 ・事前打合せ:有(面) 原口重徳 12月6日(火) 
 備        考   
・AED・人形(各4個):まちづくり推進委員会準備 
・備蓄品・非常持出品展示  
・宮崎市防災ハンドブック配布(各参加者へ)
・ 地震・津波等に関するパネル
・防災士ネットワーク業務紹介パネル展示  写真等:別添











  
  
  
  
