新しい講座案内、行事案内が出ています。ご覧ください。

2025-09

事務局

日向・東臼杵支部 曽根区公民館で出前講座開催

日向市日知屋の曽根区公民館で、避難所運営ゲーム(HUG)を行いました。区長さんはじめ、たくさんの方々が参加してくださり、「実際の災害の時に役に立つようにせんといかん」と真剣に取り組んでくださいました。✴︎
事務局

日向・東臼杵支部 悠々工房(門川町)にて出前講座を行いました。

悠々工房は、障害者の方々が働くことを通じて、その人の目指す「自立・自活」に向かっての自己実現を、事業所を挙げて応援し成功へと導く施設です。この施設では、毎年防災訓練を実施して、自分の命は自分で守ることの大切さを体験させています。今回は、20...
西都支部

第6回役員会【西都支部】

令和7年度 宮崎県防災士ネットワーク 西都支部          第6回 役員会日 時 令和7年9月25日(木)19:00~会 場 西都市生きがい交流広場出席者 14名1 防災士唱和2 支部長あいさつ3 支部長会報告  ・開催なし 10月3...
日南支部

日南支部:9月15日発行の日南市報「好きです にちなん」裏表紙に日南支部の紹介が掲載されました。

令和7年9月15日発行 日南市報「好きです にちなん」に日南市危機管理課が防災情報として日南支部活動の紹介がありました。皆様、防災士同士に声を掛け合い、スキルを高め、繋がりを深めて活動して参りましょう。EPSON MFP image
日南支部

日南支部:日南市立南郷小学校防災学習参加

令和7年9月7日 10時~場所:南郷小学校体育館参加者数:70名日南支部参加防災士(柏田 寿・坂本 孔次・落合 宏俊・上牧 英雄・前田 美保子)南郷小学校は7日、防災参観日として南海トラフ地震を想定して避難訓練や防災学習会を実施。日南支部は...
日南支部

日南支部:大島キャンプ研修懇親会開催

日時:令和7年9月13日(土)・14日(日) 13名参加 目的:日南市大島キャンプを実施、大島の歴史や日本最古の鞍埼灯台を見学し自然豊かな環境の中で各種のスキルアップ研修と身心の鍛錬を行いお互いの親睦を深める。行程○13日、目井津港 9時2...
一般

ボランティア講座のご案内

外国人災害サポートボランティア養成講座in宮崎市 宮崎県国際交流協会では、災害が発生したときに予想される外国人の状況について基礎的な理解を求め、避難所等で孤立する外国人住民への声掛け、ニーズの拾い上げ、解決に向けたサポートを担うことができる...
日向・東臼杵支部

日向東臼杵支部 視察研修旅行

研修視察旅行熊本地震震災ミュージアムKIOKU益城町役場復旧復興の取り組み(NIJIIRO)令和7年8月30日(土)NPO法人宮崎県防災士ネットワーク日向東臼杵支部 参加防災士22名震災の実情が遺るものや当時の様子を伝える映像通して、地震の...