新しい講座案内、行事案内が出ています。ご覧ください。

2025-07

西都支部

第4回 役員会

宮崎県防災士ネットワーク 西都支部          令和7年度 第4回役員会日 時 令和7年7月24日(木)19:00~会 場 西都市生きがい交流広場参加者 13名1 防災士唱和2 支部長あいさつ3 支部長会報告  ・今回は未開催4 各委...
事務局

令和7年度防災士養成研修を行いました

7月19日、日向市役所委員会室で、一般基礎コースの研修を行いました。66名の方々が、参加しました。メンバーの中には、中学生や高校生に混じって、小学生も頑張って研修を受けていました。若い人から高齢者まで、暑い一日でしたが熱心に受講していました...
日向・東臼杵支部

さんぴあ男女共同参画講座「防災講座」

7月15日「さんぴあ市民活動センター」で出前講座を行いました。15~6人の参加者でしたが、熱心に受講されていました。
西都支部

西都支部 令和7年度宮崎県防災士養成研修基礎コース西都会場

〇開催日時 令和7年7月5日(土)9:30~〇会  場 宮崎県児湯農業改良普及センター 2階研修室〇受講生数  49名〇スタッフ  18名【日程】時 間    研 修 内 容講  師  等9:00 ~9:30受  付宮崎県防災士ネットワーク...
一般

みんなで取り組む流域治水

「豪雨被害を減らすシンポジウム」開催のご案内開催日時:令和7年7月27日(日)9時30分~11時30分会 場:南九州大学 都城キャンパス1号館 1101講義室     (都城市立野町3764-1)内 容■講演・気候変動と降水量の関係    ...
一般

防災士講師養成研修のご案内

防災士の防災士による防災士の為の研修会出前講座実演会を行います!とき:令和7年8月3日(日)10時~12時ところ:宮崎市中央公民館 3F大研修室(宮崎市駅東1丁目2-7)講師:〔講座実演〕 立山 夏凛 防災士(from都城支部)      ...
宮崎支部

宮崎支部 出前講座 6月実施分

0605 中央西民児協講師 湯地防災士災害時におけるトイレ事情について 阪神淡路・東日本大震災、熊本地震直後のトイレ事情と日常における準備、簡易トイレなどの準備の大切さを力説。0611 小松台さくらサロン講師:伊藤防災士1.宮崎で起きる自然...
宮崎支部

宮崎支部 大懇親会を開催します

宮崎支部委員会コラボ企画“夏の大懇親会”参加される方は、上記QRコードを使用しメールにてご参加下さい
宮崎支部

宮崎支部 出前講座 5月実施分

0509宮崎西高等学校大澤防災士・講座の目的の説明。クイズを出題①新情報として南海トラフ地震を想定した被害数値。②重ねるハザードマップの使い方。学校と南宮崎駅周辺の危険個所を確認。JR九州「車内にある避難はしご」の説明。③通学経路に関心を持...
宮崎支部

宮崎支部 出前講座 4月実施分

0404 チックタック大宮児童施設  横山涼子防災士横山涼子防災士*3月に全国で多発した山林火災、特に宮崎市鏡洲の山林野火災があったので、火災から身を守る方法と実技・避難(大宮小学校校庭へ)。*ヘルメットの無い児童クラブに児童・保護者が簡単...