新しい講座案内、行事案内が出ています。ご覧ください。

2022-03

西臼杵支部

西臼杵支部出前講座

高千穂町玄武地区婦人部へ出前講座を実施しました3月29日(火)19時から、高千穂町玄武活性化センターにて、玄武地区婦人部の皆さんへ「家庭における日頃の防災及び地震対策について」出前講座を行いました。家庭の防災は甲斐啓夫防災士が、家具固定を野...
宮崎支部

宮崎支部 3月度定例会報告

3月17日:宮崎市民プラザ4階大会議室「防災士とは」の唱和の後に始まった3月支部定例会1.支部長挨拶3月16日、23時36分に発生した6強の地震、高止まりで先の見えないコロナ禍の日本の現状、非道とも思われる戦争が私達の日常を取り巻いている。...
事務局

地区防災計画フォーラム2022のご案内

令和4年3月20日オンライン開催近年、我が国では自然災害が激甚化・頻発化しています。自分や家族、地域のみんなの命を守り、災害による被害の軽減を図るためには、平時から地域で防災について話し合い、避難訓練などに取り組むことが重要です。この「地区...
日南支部

日南支部:第11回「命の鼓動プロジェクト」イベント参加

日時:令和4年3月12日 11時~場所:目井津虚空蔵様前広場活動内容①非常食炊き出し訓練カレー・ひじき(パック300食)②災害パネル展示③非常時持ち出し品アンケート④防災グッズ展示⑤あなたの防災力チエック‼Q&A              ...
事務局

会報誌を発送しました

会報誌を発送しました。3月18日までにお手元に届かない場合はお手数ですが、事務局までお知らせください。会費2年未納の方へは振込用紙を同封しています。会費の納入をお願い致します。
事務局

HUG(避難所運営ゲーム)体験会 会場変更のお知らせ

小林市からえびの市飯野地区コミュニティセンターへ変わりました3月12日(土)13時~のHUG(避難所運営ゲーム)体験会は会場の都合により、えびの市飯野地区コミュニティセンター(えびの市原田112-11)へ変わります。当日、体調に不安のある方...
日向・東臼杵支部

日向・東臼杵支部 防災授業

美々津中学校定期防災授業3月2日、水曜日に美々津中学校で令和3年度最後の「防災授業」がありました。毎年、年3回から4回行われる恒例行事で東日本大震災の翌年から続けられています。午後1時10分に緊急地震速報が出たとの想定で昼休み中の生徒に校内...