〇開催日時 令和7年7月5日(土)9:30~
〇会 場 宮崎県児湯農業改良普及センター 2階研修室
〇受講生数 49名
〇スタッフ 18名
【日程】
時 間 | 研 修 内 容 | 講 師 等 |
9:00 ~ 9:30 | 受 付 | 宮崎県防災士ネットワーク西都支部 |
9:30 ~ 9:50 | 開講式・オリエンテーション | 宮崎県防災士ネットワーク西都支 岩切 祐樹 防災士 |
9:50 ~ 10:50 | (講義Ⅰ)60分 ・防災士に期待される活動 | 宮崎県防災士ネットワーク西都支 酒井 宏幸 防災士 |
11:00 ~ 12:00 | (講義Ⅱ)60分 ・市役所が行う防災事業 | 西都市危機管理課 黒木 俊輔 主幹 |
13:00 ~ 17:00 | (講義Ⅲ)240分 ○災害図上訓練 ・風水害DIG ・自宅周辺DIG ・地震津波DIG | 宮崎県防災士ネットワーク西都支 筌瀬 明美 防災士 筌瀬 明宏 防災士 |
17:00 ~ 17:15 | 閉講式 ・履修証明書の交付 | 宮崎県防災士ネットワーク西都支部 |
17:15 ~ 17:30 | 受験申込受付 教本・レポート配布 | 宮崎県防災士ネットワーク西都支部 |
令和7年度の西都会場での防災士養成研修基礎コースが開催されました。当日の様子を報告いたします。
養成研修開始前




開講式・オリエンテーション




各講義




災害図上訓練(DIG)研修準備



講義Ⅲ・DIG研修










養成研修終了・閉講式



養成研修終了後





打ち上げ(会場:浪花屋)




今年度の養成研修も、スタッフ全員で力を合わせて、無事に終了することができました。素晴らしい講義とDIG研修になったと思います。
受講生の皆さんが無事に専門コース・受験を終え、来年度から防災士として一緒に活動できることを心から願っています。スタッフの皆さん、受講生の皆さん、大変お疲れ様でした。
(文責)吉岡
コメント