令和7年9月7日 10時~
場所:南郷小学校体育館
参加者数:70名
日南支部参加防災士(柏田 寿・坂本 孔次・落合 宏俊・上牧 英雄・前田 美保子)
南郷小学校は7日、防災参観日として南海トラフ地震を想定して避難訓練や防災学習会を実施。
日南支部は、体育館で6年生を対象に下校中、震度6強の南海トラフ地震が発生、
14分後に津波到達を想定した防災学習DIGを行いました。
保護者を交えて、南郷小学校区内の拡大地図を用い、地域毎にグループに分かれて、
小学校から自宅の通学道路をマーカーで結び、海岸線・河川表示、道路の危険箇所、近くの避難場所、
土砂災害、水害の発生の恐れのある場所、過去に発生した場所等にそれぞれ色分けした○シールを貼り、
地震・津波のハーザドマップを地図上に表示、下校時、地震が発生した時の対応、津波避難の自分の考えを
ポストイット1枚に1項目を記入しテーブル上に同意見、異なる意見に分けて立て状に整理、各グループの
リーダーが発表、災害時の対応・備えを確認しました。

