日時:令和7年9月13日(土)・14日(日) 13名参加
目的:日南市大島キャンプを実施、大島の歴史や日本最古の鞍埼灯台を見学し
自然豊かな環境の中で各種のスキルアップ研修と身心の鍛錬を行いお互いの親睦を深める。
行程
○13日、目井津港 9時20分集合・乗船手続き、10時 目井津港 発
10時15分 竹之尻港着
A班:(灯台に行かない方)は、大島アドベンチャーキャビン10時50分頃着
B班:(灯台見学者) 竹之尻港より鞍埼灯台 着11時10分~11時50分見学
鞍埼灯台名誉灯台長:若松 俊二 氏より鞍埼灯台の説明
鞍埼灯台発11時50分 休憩所で昼食 キヤビン着 13時30分
○大島研修会
①大島の歴史について(大島で育った若松 俊二 氏の講話)
②ロープワーク
③火起こし体験
➃非常食炊き出し訓練
➄18時から懇親会
○14日:6時50分起床 朝食 ゴミ等片付け掃除
大島アドベンチャーキャビン発 8時40分
小浜港10時20分発 目井津港 10時40分解散
大島キャンプ研修にあたり、宮崎海上保安部の職員の皆様、日南市危機管理課の皆様、鞍埼灯台名誉灯台長
若松 俊二 防災士、 大島アドベンチャーキャビンの管理者の皆様、ご協力ありがとうございました。





























