
0605 中央西民児協講師 湯地防災士
災害時におけるトイレ事情について
阪神淡路・東日本大震災、熊本地震直後のトイレ事情と日常における準備、簡易トイレなどの準備の大切さを力説。
0611 小松台さくらサロン講師:伊藤防災士
1.宮崎で起きる自然災害について2.地域の自然災害リスクについて3.地震災害の現状について
4.宮崎で起きる可能性のある地震について
5.震度6前後の地震の揺れとは 6.地震災害の備えについて


0614 太田北自治会田代防災士
1.自然災害の基礎編
2.避難について(災害時の情報収集)
3.日頃の備え
0618 雲海酒造㈱講師 伊藤防災士
1.宮崎で起きる自然災害について2.前回の振り返り
3.竜巻災害について
4.気象・河川情報収集について
5.マイタイムラインの作成


0618 日本メックス㈱講師 福元防災士
・企業市民の防災
・災害のメカニズム
0619 前浜地区高齢者福祉サロン講師:斉藤防災士
- 講座内容の確認
- 昨年実施内容の再研修
- 食料の備蓄
- 避難所について
- 被災時の健康管理


0620 松本建設㈱講師 福元防災士
・災害のメカニズム
・基本的な防災の考え方
0621 宮崎市聴覚障がい者センター講師 斉藤防災士
・年の講座(自然災害)の復習を深めること
・避難所の実態をきちんと把握する
・障がい者(被災者)にとっての避難所とは備蓄品の準備
・簡易HUGを実施し、実際のゲーム感覚を経験してもらう

コメント