新しい講座案内、行事案内が出ています。ご覧ください。また、下段の投稿コメント欄を通して交流できます。

宮崎支部 木花の健康フェスタ

 去る10月5日(日)、学園木花台小学校運動場で、木花地域まちづくり推進委員会主催による「第2回木花の健康フェスタ」が開催され、宮崎支部から7名の防災士が参加しました。

 かっては、木花地域を、赤・白・緑・黄・青・桃の6つの団(他県では組の呼び方が多いとのことで、団は宮崎県だけのようです)に分けて地区体育祭を開催していました。
60年以上の開催の歴史が、コロナ感染症により中断となっていましたが、復活後は、地域住民の高齢化や少子化により体力を使う競技の構成や、地区に分けた体育祭としての開催が困難となったため、健康フェスタとして健康や福祉、防災を取り入れて再出発したものだそうです。

 フェスタは、握力・反復飛び・立幅跳び・開眼片足立ち・50m走・ボール投げなどの体力測定、骨密度測定・ヘッドスパ・整体、運転適性診断などの健康コーナー、地域伝承の相撲踊り・木花音頭などの郷土芸能コーナー、防災食づくり・災害時のテント組み立て・防災〇✕クイズ・AED心肺蘇生体験などの防災コーナー、最後にせんぐ捲き(宮崎だけの言葉のようです)など盛りだくさんの内容で、500名を超す来場者がありました。
宮崎支部では、防災相談・防災パネル展示・模型(地震・津波・液状化)による発生の仕組み説明・備蓄品の展示や説明・テント組み立て体験の手伝い・お隣のAED体験の応援、非常食づくりや各コーナーへの参加など、自身の健康や体力を感じながらの楽しいフェスタでした。 (文責:原口重徳)

コメント

タイトルとURLをコピーしました