新しい講座案内、行事案内が出ています。ご覧ください。また、下段の投稿コメント欄を通して交流できます。

岡崎

都城支部

都城支部出前講座

山田2025ふくしまつりに参加しました 11月15日(土)山田2025ふくしまつりに『非常持ち出し袋体験』で参加しました。『御池少年自然の家・防災スプリングフェスタ』での3年間の開催内容と同じ内容ですので、これまで経験した防災士も多く、8名...
一般

宮崎で行われる防災関連イベントのご紹介

12月に宮崎市で行われるイベント日南学園田野看護専攻科『結プロジェクト』・12月6日(土)8:45~17:00・日南学園高等学校宮崎穎学館・田野看護専攻科 添田記念館 (宮崎市田野町乙10905)・災害看護に関する講話(記念館)・自由に会場...
都城支部

都城支部活動報告

都城市高城地区での出前講座 11月9日(日)に都城市高城地区組織育成連絡協議会研修会において「地域防災の要 自主防災組織と地区防災計画」について話をしました。地区組織育成部はかなり古い時代には「青年団」と称されていたようで、地域の様々な中核...
都城支部

都城支部活動報告

高城地区社会福祉協議会 ボランティア福祉まつりに参加しました 11月3日(月・祝)高城生涯学習センター駐車場で「高城地区ボランティア福祉まつり」が晴天の中開催されました。私たち都城支部は「家庭の防災」をテーマに、家具の転倒防止器具、感震ブレ...
都城支部

都城支部活動報告

「避難所サバイバル」カードゲームをご存じですか? 10月25日(土)都城市広原町にある放課後等デイサービス「キャンドゥtoプラス」に於いて、兒玉防災士の講師のもと、坂之下、加藤、綿屋各防災士の協力を得て「避難所サバイバル」カードゲームを行い...
延岡支部

延岡支部10月定例会

延岡支部の定例会は毎月、第4水曜日です!25102219064873510月22日(水)延岡市消防本部1F研修センターにて会員34名が集まり定例会が行われました。各委員会、支部からの報告・連絡と今回はHUGの研修も行いました。これは28日に...
事務局

防災士養成研修

延岡会場での受講予定の皆様へ延期のお知らせ10月11,12日(土、日)九州医療科学大学にて実施予定でした防災士養成研修は、台風接近の為11月に延期することになりました。詳細については現在調整中ですので、対象の方へは決まり次第ご案内いたします...
一般

ボランティア講座のご案内

外国人災害サポートボランティア養成講座in宮崎市 宮崎県国際交流協会では、災害が発生したときに予想される外国人の状況について基礎的な理解を求め、避難所等で孤立する外国人住民への声掛け、ニーズの拾い上げ、解決に向けたサポートを担うことができる...
一般

大雨による熊本県へのボランティア派遣について

八代市への災害ボランティアを募集しています8月10日からの大雨による被災された八代市へ宮崎文化本舗が災害ボランティアバスを運行することになりました。詳細については宮崎市民活動センターホームページの「お知らせ欄」でご確認ください。【令和7年8...
都城支部

都城支部活動報告

子供向け防災ワークショップを行いました 8月16日(土)に御池少年自然の家で、祝吉地区子どもまちづくり協議会主催で、小中学生16名、大人4名の参加のもと防災ワークショップが行われました。主催者は同日午後から翌日昼過ぎまでの宿泊研修を行い、そ...